(Financial accounting) 財務会計 Accounting(会計)

資産除去債務の会計処理が分かりやすくなるポイント【3選】

 

 

資産除去債務なんて難しい言葉聞いたことすらないかもしれません。

 

ますたん
聞いていたとしても会計を勉強したことがなければ難しい言葉という印象で終わってしまいます♪

 

結論から言えば、会計処理のポイントだけ押さえておけば難しくはありません。

 

1.資産除去債務とは

資産除去債務とは

 

資産除去債務とは何かは大切ですが、理論的に難しく考えると分からなくなりがちです。

 

会計処理を勉強する場合には、多少の語弊は覚悟で簡単に捉えておきましょう♪
ますたん

 

簡単に言えば、モノは使っていれば売却や廃棄しますよね。

 

この時にかかる費用は後に支払わなければいけない債務であり、認識する必要があります。

 

その際に、資産除去債務として割引計算を行い認識します。

 

ますたん
また、資産を除去するまでの期間に利息費用として計上していくのです♪

 

2.苦手意識をもたない

苦手意識をもたない

 

資産除去債務なんて難しくてよく分からないと最初聞いた時には思いがちと言えます。

 

ですが、計算する際に必要な知識はそこまでありません。

 

精神的な部分は抽象的でバカにされがちですが、勉強を行う際の姿勢が大きく影響します。

 

実際に基礎的な問題は難しくないので、苦手意識をもたないでいきましょう♪
ますたん

 

3.資産除去債務の会計処理が分かりやすくなるポイント【3選】

資産除去債務の会計処理が分かりやすくなるポイント【3選】

 

資産除去債務の会計処理が分かりやすくなるポイント【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.割引計算

割引計算

 

先ずは、割引計算です

 

資産除去債務は固定資産を処分するまでの話であり、事象が発生しているのだから認識しておかなければいけません。

 

その為、長期的に時間価値を考慮しなければならず、割引計算を行います。

 

問題であれば、そのままの金額で計上するのではなく、割り引くことを忘れてはいけません。

 

ますたん
細かくなることが想定できるので、間違わないようにしましょう。

 

最初の計上額を間違えばその後は芋づる式に間違います。

 

3-2.減価償却費

減価償却費

 

次に、減価償却費です

 

割引計算を行った資産除去債務は帳簿価額に加算します。

 

つまり、減価償却費の金額が変わるのです♪
ますたん

 

見積もりの変更を行った場合にも帳簿価額に加減算します。

 

ますたん
減少する場合もあるので注意しましょう♪

 

3-3.変更時の利息費用

変更時の利息費用

 

最後に、変更時の利息費用です

 

資産除去債務の見積もりの変更時には利息費用の金額が一定でなくなります♪
ますたん

 

つまり、見積もりの変更時には資産除去債務の金額に加減算するのです。

 

ますたん
これにより利息費用の金額は変動します♪

 

特に注意が必要なのは、過去に資産除去債務の見積もりを増加した後、減少させるときです。

 

見積もりの増加の場合には、その時点での割引率を適用、減少の場合には負債計上時の割引率を適用します。

 

ですが、過去に増加している場合には減少時に負債計上時の割引率が算定できず、加重平均した割引率を使用するのです。

 

結論:見積の変更に注意

 

資産除去債務の会計処理が分かりやすくなるポイント【3選】

・割引計算

・帳簿価額に加減算

・変更時の利息費用

 

今回ご紹介したポイントを押さえておけば、資産除去債務の会計処理は難しくありません。

 

計算問題を数問解いてみると良いでしょう♪
ますたん

 

資産除去債務はそこまで会計処理の種類が多くないので、効率の良い勉強になる筈です。

 

では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-(Financial accounting) 財務会計, Accounting(会計)
-, ,

© 2024 masutannblog