(Cost accounting)原価計算 Accounting(会計)

【全経簿記上級】原価計算で重要な論点【3選】

 

 

全経簿記上級における原価計算は初めは難しいかもしれません♪
ますたん

 

ですが感覚を掴んでくると点数をつかむことができるようになってきます。

 

結論

結論から言えば、繰り返し出題される重要な論点を中心に押さえておくことが大切です。

 

1.全経簿記上級原価計算の難易度

全経簿記上級原価計算の難易度

 

全経簿記上級原価計算の難易度はそこまで高くありません。

 

ますたん
なぜかといえば、ひねった問題はそこまで出題されないからです♪

 

ですが、明らかに違うのは理論の出題が多いということでしょう。

 

なぜそうなるのか計算の内容について考えていくことが重要と言えます。

 

2.全経簿記上級における原価計算の傾向

全経簿記上級における原価計算の傾向

 

全経簿記上級は、工業簿記と原価計算であれば原価計算の方が解きやすいのではないでしょうか?
ますたん

 

これは、原価計算の方が覚えることが少ないからです。

 

内容を見てみると、パターンは無数にありますが、原価計算としての出題は、そこまで多くありません。

 

これに対して工業簿記の場合、出題されるパターンがたくさんあるのです。

 

ますたん
あくまでも傾向ではありますが、原価計算の方が点数は取りやすいと言えるでしょう♪

 

ただし、工業簿記に関してもしっかり押さえてしまえば安定して点数が取れるので、両者の傾向を捉えて勉強法を見出す必要があります。

 

3.全経簿記上級の原価計算で重要な論点【3選】

全経簿記上級の原価計算で重要な論点【3選】

 

原価計算で重要な論点【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.設備投資意思決定

設備投資意思決定

 

先ずは、設備投資意思決定です

 

全経簿記上級の原価計算において、頻出なのが設備投資意思決定です。

 

解きづらく感じますがパターンがそこまで多くなく、点数を取りやすい論点と言います♪
ますたん

 

新規投資か取替投資の2パターンの根本的な考え方を身につけましょう。

 

その上で枝に葉をつけるように知識を固めていけば、設備投資意思決定が出題されたらラッキーと思えるようになります。

 

3-2.業務的意思決定

業務的意思決定

 

次に、業務的意思決定です

 

業務的意思決定は、全経簿記上級の原価計算では出題パターンが多いと言えます。

 

ですが、一般的に固定費が埋没原価になるなど、基礎的な考え方を知っておけば、その時に考えれば解けてしまうこともあるでしょう。

 

勉強をしていなくても得意な方は解けてしまう問題もあります。

 

ますたん
覚えることも大切ですが、読解力を身につける為に実際に問題を解いていくことも重要です♪

 

3-3.ABC、予算管理、品質管理、事業部制

ABC、予算管理、品質管理、事業部制

 

最後に、ABC、予算管理、品質管理、事業部制です

 

意思決定以外にも様々な出題がなされています。

 

ですが、意思決定と比較すると安易な出題が多いです。

 

深く勉強する必要はありませんが、広くは勉強しなければいけません。

 

重要かつ基礎的なところしっかり抑えていく必要があるでしょう♪
ますたん

 

結論:繰り返せば点数は取れる

 

全経簿記上級の原価計算で重要な論点【3選】

・設備投資意思決定

・業務的意思決定

・ABC、予算管理、品質管理、事業部制

 

全経簿記上級の原価計算は繰り返し解けば必ず点数が取れます。

 

ますたん
それだけパターンがあり、一見違うように見えても似たような出題です♪

 

あまり範囲は広げず、過去問の傾向を読み解く必要があります。

 

そこまで行っても絶対に合格するとは言えないので、出来る限りのことはしていきましょう♪
ますたん

 

では今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-(Cost accounting)原価計算, Accounting(会計)
-,

© 2024 masutannblog