
一方で、怖い・キツイイメージを持っている人も多いかもしれません。

結論
運ぶだけではないです。
1.資材搬入のバイト内容とは
資材搬入と聞いても、何かを運ぶんだろうと言うイメージがあると思います。
間違いではありませんが、具体的に理解していくのが大切です。

基本的には、運ぶのが大変と思われる時に人が必要になるからです。
2.資材搬入のバイトはキツイ

日頃より運動をしていて、筋トレが好きな人は楽しいかもしれません。

向き不向きはしっかり見極めながら働いていく必要があります。
3.資材搬入のバイト内容【3選】
資材搬入のバイト内容【3選】は、以下の通りです。
3-1.養生
先ずは、養生です
搬入した際に、周りの壁や備品に傷をつけないようにしなければなりません。

しっかり、傷がつかないように養生をしていくのが大切です。

3-2.搬入・開梱・設置
次に、搬入・開梱・設置です

ですが、台車が通らなかったり、エレベーターに入らない場合には階段を使うかもしれません。

その後、施工する人が設置しやすいように補助するまでが仕事です。
3-3.ゴミの搬出
最後に、ゴミの搬出です

段ボールやビニール袋など、量が多いとそれだけで嵩張るのでしっかりまとめなければなりません。
段ボールであっても、大きなものが大量にあると重いので台車を利用します。
ゴミの搬出まで終われば基本的には終了です。
結論:運ぶだけではない
資材搬入のバイト内容【3選】
・養生
・搬入・開梱・設置
・ゴミの搬出
運ぶのがメインですが、付随的な業務が沢山あります。

重いものが持てない場合には、サポートにまわれば役立っていけるようになります。
では、今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/