Accounting(会計) Think(考える)

青色申告する際に理解しておきたい必要書類【3選】

 

 

ますたん
青色申告する際には白色申告よりも必要書類が増えます♪

 

よりしっかりと帳簿をつけていく必要があるのです。

 

結論

結論から言えば、自分でミスに気付けるように理解しておく必要があります。

 

1.青色申告に必要な書類

青色申告に必要な書類

 

青色申告に必要な書類は、確定申告書だけだと考える方もいるでしょう♪
ますたん

 

ですが、決算書を作成して添付しなければなりません。

 

白色申告の時の収支内訳書のみならず、最高額の特別控除を受けるためには「損益計算書」や「貸借対照表」も作成する必要があります。

 

また、各種控除を受ける場合には、添付書類が必要かどうか事前にチェックしておきましょう。

 

2.書類を理解しておく理由

書類を理解しておく理由

 

ますたん
昨今では会計システムを利用して決算書などを作成するケースが増えています♪

 

銀行口座などと紐付けて、会計がわからない方でも仕分けを行い帳簿を作成できるようになっているのです。

 

ただし、この会計システムはまだ完璧とは言えない部分があります♪
ますたん

 

誤った仕分けが行われている可能性も否定できません。

 

また、決算書などを理解できなくても良いという記事を見かけることがあります。

 

虚偽の申告を行わないようにある程度の知識があり最低限おかしいことに気づかなければならないのです。

 

ますたん
そのために必要書類についてある程度理解しておかなければなりません♪

 

3.青色申告する際に理解しておきたい必要書類【3選】

青色申告する際に理解しておきたい必要書類【3選】

 

青色申告する際に理解しておきたい必要書類【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.損益計算書

損益計算書

 

先ずは、損益計算書です

 

損益計算書は、会社における1会計期間の経営成績を表示します。

 

具体的には1会計期間の収益と費用が計上されています♪
ますたん

 

その中で収益が多ければ利益、費用が多ければ損失になります。

 

ますたん
1年間の事業からどれだけの収益や費用が発生しているのかを把握していきましょう♪

 

3-2.製造原価報告書

製造原価報告書

 

次に、製造原価報告書です

 

製造原価報告書では、1期間における製造原価を報告します。

 

具体的には「損益計算書」の中で計算するのです♪
ますたん

 

製造業などの場合商品を製造して販売します。

 

つまり、仕入れた商品を販売するという単純な会計処理では正確とは言えない可能性があるのです。

 

材料・仕掛品・製品の期末残高などを正確に計上します(後にご紹介する貸借対照表に計上)。

 

ますたん
また、売れた製品は売上として計上されるとともに、売上原価にも計上されることに注意しておきましょう♪

 

3-3.貸借対象表

貸借対象表

 

最後に、貸借対照表です

 

貸借対象表は、期末時点における財政状態を計上した書類と言えます♪
ますたん

 

資産・負債・純資産が計上されます。

 

ますたん
簡単に考える場合、今お金がいくらあるかを表示するための書類と考えれば分かりやすいでしょう♪

 

他にも、預金や借入金など様々な勘定科目を計上します。

 

結論:ざっくりでも把握

 

青色申告する際に理解しておきたい必要書類【3選】

・損益計算書

・製造原価報告書

・貸借対象表

 

それぞれの書類にどのような意味があるのかだけでもわかれば、少しは理解できるでしょう。

 

帳簿を見た際に、現金がマイナスになってる「おかしい」と考えられれば十分です♪
ますたん

 

おかしいことに気づかなければ人に聞くこともできないので、とても怖い状況と言えます。

 

ますたん
必要書類についておかしい事に気づけるレベルにはなる必要があるでしょう♪

 

では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Accounting(会計), Think(考える)
-,

© 2024 masutannblog