工業簿記では商業簿記とは異質な部分があります。
基本を大切に押さえていきましょう。
結論
結論から言えば、総合的に理解しておくべきです。
1.工業簿記における仕訳
基本的には金額を埋めていく計算が多いですが、仕訳は基礎です。
流れと一緒に仕分けを押さえていくのがポイントです。
2.苦手な人が多い
ですが、しっかり押さえていけば難しくはありません。
全ての企業で使えるように基礎的な部分だけが書かれています。
つまり、内容はそこまで細かくはないのでテキストを全て覚えてしまう勢いが大切です。
3.工業簿記における仕訳のコツ【3選】
工業簿記における仕訳のコツ【3選】は、以下の通りです。
3-1.勘定連絡図
先ずは、勘定連絡図です
勘定連絡図とは、製造で使う時の流れを体系的に記したものといえます。
工業簿記は勘定連絡図で始まり勘定連絡図終わります。
絶対に役に立つはずです。
3-2.仕訳とT勘定
次に、仕訳とT勘定です
仕訳とT勘定は全く異なるように感じますが、殆ど同じと言えます。
仕訳を得意にするためには、T勘定も一緒に押さえておく必要があります。
3-3.差異に注意
最後に、差異に注意です
差異の場合は、仕訳で貸借のどちらにも来る可能性があります。
この場合、あくまでも差異の勘定がどちらに来ているかで考えなければなりません。
結論:総合的に理解しておくべき
工業簿記における仕訳のコツ【3選】
・勘定連絡図
・仕訳とT勘定
・差異に注意
計算をしていると仕訳を軽視しがちであり、いきなり聞かれた時に対応できません。
その基礎となるのが勘定連絡図であり絶対に押さえておくべき部分です。
では今回以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/