訳が分からず勉強をするのが嫌になってしまうこともあるでしょう。
結論
結論から言えば、理解できないところも計算は解けるようにしておきましょう。
1.工業簿記の理解レベル
根本的に勉強が嫌いであまりしていない方でも、工業簿記が好きであれば、少し勉強すれば解けてしまう方もいるほどです。
なので、理解レベルはそこまで高くなくても良いかもしれません。
ですがこれはあくまでも試験のレベルと言えます。
2.理解できなくても良い
前述したとおり、全経簿記上級などでなければ正直理解はそこまで必要ないです。
ただし、理解していないと暗記しなければいけない部分がたくさんあります。
逆に理解していれば暗記しなくても良いのです。
3.工業簿記が理解できない時の対策【3選】
工業簿記が理解できない時の対策【3選】は、以下の通りです。
3-1.飛ばす
先ずは、飛ばすです
飛ばすことは理解から逃げているわけではありません。
1つのことに集中しすぎると周りのことが見えなくなります。
工業簿記も相対的に成り立っているので、視野を広く持っていなければなりません。
どんどん飛ばして勉強を進めていけば体系的な理解ができるようになります。
3-2.暗記
次に、暗記です
絶対に理解しなければいけないわけでもなく暗記はとても有用です。
なぜなら、理解しなければ分からない部分は、聞かれても暗記だけでは分かりません。
3-3.紙に書く
最後に、紙に書くです
頭の中で考えながら得意には限界があります。
すると、今まで見えなかった部分が見えるようになるはずです。
結論:理解は必ずできる
工業簿記が理解できない時の対策【3選】
・飛ばす
・暗記
・紙に書く
いつかは理解が必ずできるようになります。
分からないところを理解しようと無理に勉強をしてストレスが溜まり、勉強を止めることにつながってしまいます。
そうなる前に簡単な問題から徐々に勉強を進めていくことが大切です。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/