(Financial accounting) 財務会計 Accounting(会計) Bookkeeping(簿記)

簿記がさっぱり分からない人に伝えたいこと【3選】

 

 

勉強をしていて簿記がさっぱり分からない状況があると思います。

 

ますたん
ストレスが溜まってしまい勉強をしたくなくなってしまうかもしれません♪

 

そんな時にどのように考えるべきなのかが、今後の勉強に影響してきます。

 

結論

考え方を変えることです。

 

1.簿記がさっぱり分からない

簿記がさっぱり分からない

 

僕は会社の取引を帳簿に記し、「財務諸表」を作成します。

 

思っているよりも種類があり分からない場合も多いです♪
ますたん

 

さっぱりわからない場合には、何らかの視点が抜けています。

 

ますたん
難しく考えるのではなく簡単に考えていきましょう♪

 

2.勉強を継続

勉強を継続

 

いずれにしても勉強は継続していくことが大切です♪
ますたん

 

さっぱり分からなかったとしても何らかの糸口をつかめばそこから徐々に理解できます。

 

ますたん
今日初めて知ったことでも、しばらく経てば当たり前になっていくでしょう♪

 

新たに当たり前の知識として頭に入れば、この知識を利用して、また新たな発見を見つけることができるのです。

 

3.簿記がさっぱり分からない人に伝えたいこと【3選】

簿記がさっぱり分からない人に伝えたいこと【3選】

 

簿記がさっぱり分からない人に伝えたいこと【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.収支と収益費用

収支と収益費用

 

先ずは、収支と収益費用です

 

簿記はキャッシュフローのように現金などの出入りを考える場合もあります。

 

これに対して、「損益計算書」を作るためには収益費用を算定していく必要があるでしょう♪
ますたん

 

これらはいずれにしても、時期が異なるだけです。

 

ますたん
「一致の原則」と言われることもありますが、時期が異なるだけだと認識しておきましょう♪

 

つまり、掛取引で販売した場合、販売した際に売上は計上されます。

 

一方で、現金などが入ってくるのは売掛金を回収した時です。

 

いずれにしても金額は同じであることに注意が必要と言えます。

 

3-2.計算と表示

計算と表示

 

次に、計算と表示です

 

簿記は基本的に計算と表示により成り立ちます♪
ますたん

 

金額をどのように計算するのか、借方貸方どちらに表示するのかが大切です。

 

ますたん
表示と言うと「財務諸表」への表示を思い浮かべるでしょう♪

 

認識としてはそれで間違いないですが、勉強をする場合、金額の計算とどのような日本語でどこに表示するのかと考えるのが良いです。

 

頭が整理されて分かりやすくなります。

 

3-3.柔軟な考え

柔軟な考え

 

最後に、柔軟な考えです

 

基本的にはテキスト通りに理解していくのが望ましいです♪
ますたん

 

ですが、1冊のテキストの中の1つの説明ですべて理解するのは難しいと思います。

 

ますたん
他のテキストを見てみたり、現実的な取引は何が行われているのか考えてみましょう♪

 

そうすることで、少しずつ会計処理が紐解かれていきます。

 

結論:考え方を変える

 

簿記がさっぱり分からない人に伝えたいこと【3選】

・収支と収益費用

・計算と表示

・柔軟な考え

 

簿記を勉強していると机上の空論のように近視眼的になってしまいます。

 

現実に行われていることなので、柔軟に考えていく必要があるでしょう♪
ますたん

 

出来る限り現実に照らし合わせながら、楽しんで勉強を継続していくことが大切です。

 

では今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-(Financial accounting) 財務会計, Accounting(会計), Bookkeeping(簿記)
-, ,

© 2024 masutannblog