ブログ初心者はとりあえず100記事書くと良いですよ♪
このようにブログ界では耳にします。
そして、これは事実であり正しいことです。
結論から言えば、100記事書くことでブログの大体の仕組みなどが分かり、書く基盤は出来てくるのかなという印象です。
そこで今回は、なぜ100記事を目安に書くと良いのか、どのようなことをするべきなのかをご紹介していきます。
1.なぜ100記事書くように言われるのか
100記事と言われるのは、そこに至るまでの過程にも書くだけでないことも含めて乗り越える必要がある壁があるので、ある程度分かってくるのが100記事だからです♪
ブログを書くに至るまでにも、ドメインの取得、レンタルサーバーの契約や接続など含め様々な段取りがあります。
そして、大体の方が『Wordpress』でしょうから、その仕組みを覚えなければいけません。
これと同じことが、BLOGでも言えるわけです。
ですから、BLOGを書けるように段取りを終わらせて、書き始めてから内容やデザインに至るまで大体のことを覚えるまでが100記事ということです♪
2.100記事書くまでに出来るようすべきこと
段取りは行っていなければ書けないので、そこまでも大変ではありますが今回は割愛します。
ですから、書き始めてからどのようなことが出来るようにすべきかご紹介していきます♪
実際に100記事書くまでにすべきことは以下の通りです。
2-1.文章構成の基盤をつくる
先ずは、文章の構成です
初めはどのような文章構成で書いたら良いか分からないですよね。
ですが、書いていくとある程度パターンが出来てきます。一概には言えないですが以下の通りです
①前書き
②簡単に結論
③内容
④内容の意味
⑤まとめ
このような構成で行っていくと文章の構成はぶれずに行うことが出来ます。
人により微妙に書き方が異なり、100記事書くまでに大体の構成を考えておくと良いでしょう♪
2-2.アイキャッチ画像の作成
次に、アイキャッチ画像の作成です
アイキャッチ画像は、自由に作成できるので個性を発揮しやすいと思います。
シンプルに文字だけであったり、流行りのフラットデザインであったり様々なモノがありますので、自分のイメージにあったものを作成していきましょう。
その為には、色々なひとのアイキャッチを見て勉強することが大切です。
因みに私は、Canvaを利用して作成しています。
2-3.基礎的な分析
最後に、基礎的な分析です
Google Search Console、Google Analytics、Google Adsenceなどで簡単に分析をしてみましょう。
・平均セッション継続時間
・直帰率
・ページビュー数
様々な指標がありますが、ひとつひとつ見て分析していくと自分の書いていることにどのように読み手の方が反応しているのかが分かり、改善していけるようになります。
ですから、縦の比較と言われる自分の過去との比較や横の比較と言われる今の他の方の平均などと比較すると、書く文章にも表していきやすいので、是非分析することを覚えましょう♪
3.まとめ
100記事書くまでにすべきこと
・文章構成の基盤をつくる
・アイキャッチ画像の作成
・基礎的な分析
一番大切なのは冒頭でお話したように、段取りです。
そこから先は、少しずつ細かい知識を覚えていけば良いのです♪
最初は誰でもできません。
また、初心者から完璧に行うのは不可能です。
すべてを覚えて何も行動しないと、アウトプット出来ずに何も進みません。
失敗を恐れずに、行動していきましょう。
では、今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/