(Financial accounting) 財務会計 Accounting(会計) Bookkeeping(簿記) 日商簿記3級

【簿記】商品券と他店商品券

1.商品券とは

 

「商品券」と聞くとほとんどの方が知っていると思います。

 

ただ、どういった役割を果たしているかあまり詳しく考えることはありませんよね。

 

役割を改めて考えてみると以下の通りです。

 

①企業が、「商品券」を発行します

②その「商品券」をお客さんが購入します

③その購入した「商品券」を使って商品を購入できます

 

発行した側は現金などを先に受け取り、後で商品を受け渡す義務が発生し、前受金のような性質があります。

 

よって、『商品券』は負債です。

 

商品券と聞くと普段は消費者としてお客さん側を想像してしまうかもしれません。

 

ですが、簿記を行うのは企業です。

 

企業側からすると商品券を発行することに注意が必要です。

 

2.他店商品券とは

 

自分で発行する商品券とは違い別の企業が発行した商品券を当社が取得した場合に計上する勘定科目になります。

 

この場合は、会社などの法人が商品券を購入するということです。

 

つまり、商品券を発行したわけではなく先にお金を支払って後で商品を受け取れる権利の取得で前払金のような性質を持っています。

 

よって、『他店商品券』は資産です。

 

3.会計処理

 

例1

当社は商品券現金5,000円を売り上げた。

 

借方 貸方
現金 5,000円 商品券 5,000円

 

例2

当社は商品3,000円を売上げ商品券を受け取った。

 

借方 貸方
商品券 3,000円 売上 3,000円

 

例3

当社はA社から現金で商品券5,000円購入した。

 

借方 貸方
他店商品券 5,000円 現金 5,000円

 

例4

A社から商品を3,000円購入して商品券で支払った。

 

借方 貸方
仕入 3,000円 他店商品券 3,000円

 

商品券自体の処理はそれほど難しくないのではないでしょうか。

 

ただ、重要な視点は簿記は会社や個人経営者が行うということを忘れないでください。

 

経営者になった感覚で簿記を行っていることを常に考えて頭にその考えを根付かせていきましょう。

 

消費者の視点に立った考えが抜けないとどうしても分かりずらい側面があります。

 

その上で簿記の五大要素である資産・負債・収益・費用・資本(純資産)がどちらで増減するのかを理解されてください。

 

そして今行っている取引から生じた勘定科目はどこに分類されるのか。

 

仕訳はそれだけで行えます。

 

混乱状態になったら簡単に考える為に原則に戻って考えてみて下さい。

 

簿記は実務では理解して会計処理を行う必要があります。

 

ただ、取引は多種多様かつ新しい会計処理が必要になってくると当てはまらない場合があります。

 

ですのである程度の柔軟性があり「絶対にこう。」と言いきれない場合があります。

 

勉強をしている段階ではあまり完璧主義になりすぎないでください。

 

では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(*'ω'*)

スポンサーリンク

-(Financial accounting) 財務会計, Accounting(会計), Bookkeeping(簿記), 日商簿記3級
-, ,

© 2024 masutannblog