簡単ではありませんが、対策をしていかなければ解けません。
結論
過去問の徹底分析です。
1.財務諸表論における計算問題について
しっかり点数を積み重ねていけば、計算における合格点を取れるようになっていきます。
表示を疎かにすると、点数が稼げない科目と言えます。
2.財務諸表論における計算問題は得点源
財務諸表論では、理論と計算が半分で出題されます。
なぜなら、理論は多種多様な問題が出題されてくるので、見たことのない問題だと得点することは不可能です。
一方で、計算の出題は単調なものが多く、なんとなく感覚で解けてしまう場合もあり、パターンを把握して得点源にするのが重要と言えます。
3.財務諸表論における計算問題の勉強法【3選】
財務諸表論における計算問題の勉強法【3選】は、以下の通りです。
3-1.過去問の横解き
先ずは、過去問の横解きです
簿記論を学んでいる人や、財務諸表論の計算問題が大体わかる人は、早々に過去問を解きましょう。
論点で同じような出題がされているのが分かり、計算方法を理解できるようになります。
3-2.表示項目の暗記
次に、表示項目の暗記です
内容を理解して計算が出来たとしても、どこに表示すれば良いか分からなければ、点数を獲得出来ません。
通常の販売目的で生じた、営業外の活動で生じた、特別に生じたなど、分類に注意しなければなりません。
3-3.例外は後回し
最後に、例外は後回しです
回ごとに解いていると、パターンが見えてくるでしょう。
あくまでも確率で考えて、良く出題されて得点しやすい問題から覚えていくのが効率的と言えます。
結論:過去問の徹底分析
財務諸表論における計算問題の勉強法【3選】
・過去問の横解き
・表示項目の暗記
・例外は後回し
財務諸表論における計算問題の勉強法は、特殊と言えるかもしれません。
早々に過去問に慣れて実践的に考えていくのが有用です。
では、今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/