Bookkeeping(簿記)

簿記で大切である基本的な考え方【3選】

 

 

簿記は専門的であり難しいと感じるかもしれません。

 

ますたん
一方で基本的な考え方を押さえてしまえばあとは枝葉をつけていくだけです♪

 

はじめに基本的な考え方を身につけておきましょう。

 

結論

結論から言えば、基礎さえ押さえれば十分。

 

1.簿記の基本的な考え方

簿記の基本的な考え方

 

簿記は専門性が高く、細かいことを覚えなければいけません。

 

ですが、それは基本的な考え方を知っている人です♪
ますたん

 

基本的な考え方を知らずに細かい知識をつけて言っても頭に残りません。

 

ますたん
基礎を大切に頭に叩き込んでいきましょう♪

 

2.基礎から積み上げていくことが大切

基礎から積み上げていくことが大切

 

基礎を曖昧にして勉強を続けていくと非効率的になりがちです。

 

木の幹を作ってから枝葉をつけるイメージが大切になってきます♪
ますたん

 

何度も何度も基礎を見返して、完璧にすればあとが楽なのです。

 

ますたん
難しいものではないので、気楽に覚えていきましょう♪

 

3.簿記で大切である基本的な考え方【3選】

簿記で大切である基本的な考え方【3選】

 

簿記で大切である基本的な考え方【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.借方と貸方

借方と貸方

 

先ずは、借方と貸方です

 

簿記は左と右で分けて考えます。

 

左が借方、右が貸方です。

 

これを基礎として、帳簿を付けていきます。

 

覚えられない時にはひらがなを思い浮かべましょう♪
ますたん

 

かりの「り」は最後向いているのに対して、かしの「し」は右を向いているので覚えやすいです。

 

3-2.簿記の5大要素

簿記の5大要素

 

次に、簿記の5大要素です

 

簿記は取引を5つの要素に分解して考えます。

 

・資産

・負債

・収益

・費用

・資本(純資産)

 

これら5つを借方と貸方に置き、金額を利用して仕訳を行うのです。

 

ますたん
簿記の5大要素が、借方と貸方どちらで増加又は減少するのか、覚えておく必要があります♪

 

3-3.勘定科目

勘定科目

 

最後に、勘定科目です

 

勘定科目は、それぞれの取引を記帳する際に必要な実際の科目になります。

 

勘定科目名は基本的に決まりはありませんが、「財務諸表」を作成する際に利用する勘定科目は決められているのです。

 

その為、日々の帳簿記録も当該勘定科目を利用するのが望ましいといえます。

 

また、それぞれの勘定科目は簿記の5大要素の何にあたるのかは要注意です♪
ますたん

 

それさえ分かれば、後は枝葉部分を少しずつ身につけていくだけと言えます。

 

結論:基礎さえ押さえれば十分

 

簿記で大切である基本的な考え方【3選】

・借方と貸方

・簿記の5大要素

・勘定科目

 

基礎は絶対に押さえていくべき部分です。

 

ますたん
簿記は細かく覚えることがたくさんあるので、あまり分からない部分に執着して勉強する必要はありません♪

 

ですが、基礎に関しては押さえていなければ次に進めないので、しっかり覚えていきましょう。

 

では今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Bookkeeping(簿記)
-,

© 2024 masutannblog