Accounting(会計)

【公認会計士試験】受からない人は難しいところばかりやっていると言われる理由【3選】

 

 

ますたん
公認会計士試験では多種多様な問題が出題されます♪

 

合格できない方は難しいところばかりやっていると言われることがあるのです。

 

結論

結論から言えば、通常の論点を早々切り上げて点数に着目していないところが問題と言えるのです。

 

1.難しいところばかりやっているとは

難しいところばかりやっているとは

 

公認会計士試験において受からない人は、難しい論点ばかりやっていると言われることがあるのです。

 

これは一般的に出題される内容の中で、基礎的な論点を落としています。

 

ではなぜそのような事態が発生するのでしょうか?
ますたん

 

難しい論点ばかりやっていると思われる理由が存在しているのです。

 

2.なぜ難しいところばかりやっているのか

なぜ難しいところばかりやっているのか

 

ますたん
難しい論点ばかりやっているという自覚はおそらくありません♪

 

筆者自身も難しい論点を勉強しているという自覚なく、難しいところがわからなくなるのです。

 

勉強を継続しているとそれだけ理解は追いついてくると言えます♪
ますたん

 

真に受ける必要はありませんが、意識して勉強していくことは大切です。

 

3.受からない人は難しいところばかりやっていると言われる理由【3選】

受からない人は難しいところばかりやっていると言われる理由【3選】

 

受からない人は難しいところばかりやっていると言われる理由【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.アウトプットの欠乏

アウトプットの欠乏

 

先ずは、アウトプットの欠乏です

 

点数が伸びない方が圧倒的にアウトプットが足りていません。

 

おそらく継続的に勉強をされているのに点数が伸びないというのは、インプットに特化しているからです。

 

インプットに特化しているということは内容把握は比較的完璧と言えます。

 

ますたん
問題を積極的に解く必要があるのです♪

 

3-2.点数が取れていない

点数が取れていない

 

次に、点数が取れていないです

 

点数が取れていれば誰も何も言わないということに気づかなければいけません。

 

合格している方に『~すればいいのに』とは言いませんよね♪
ますたん

 

合格できていないくても、継続していることで簡単なところは勉強する必要性が感じられなくなります。

 

つまり普通に勉強をしていれば難しいところにたどり着くのです。

 

難しいところを勉強してはいけないのではなく、簡単な論点の出題パターンを覚えていくことが大切と言えます。

 

3-3.極める意識

極める意識

 

最後に、極める意識です

 

ますたん
人は誰しも勉強をしていれば極めていくように考えます♪

 

つまり分からないところが分からなくなり、どのように勉強したら良いか分からないぐらい勉強した時に、得意分野を伸ばす意識を持つようになるのです。

 

一定期間勉強を継続している方は、基本的に試験ではそれ以上極める必要はありません♪
ますたん

 

点数を取れるように極めていくことを大切なのです。

 

結論:目的から逆算して学ぶ

 

受からない人は難しいところばかりやっていると言われる理由【3選】

・アウトプットの欠乏

・点数が取れていない

・極める意識

 

難しいところを勉強していると言われたとしても、目的によってはそれで正しい場合もあります。

 

ますたん
試験合格だけが目的なのではなく、その先にあることが大切なのです♪

 

自身の勉強ペースを乱すことなく進めていきましょう。

 

今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Accounting(会計)
-, ,

© 2024 masutannblog