(Financial accounting) 財務会計 Accounting(会計) Bookkeeping(簿記)

簿記が理解できない時の改善策【3選】

 

 

ますたん
ちゃんと勉強しているのに簿記が理解できない時は沢山あります♪

 

どのように対処していくかで大きく差がついてくる部分です。

 

結論

結論から言えば、基本的には飛ばして行き基礎を身につけていくことが重要と言えます。

 

1.簿記が理解できないとは

簿記が理解できないとは

 

簿記を勉強していて全て分からないということはないでしょう♪
ますたん

 

ですが部分的にわからないところが出てくるはずです。

 

しっかり勉強していきたい方ほど分からないところはなくしていきたいと考えます。

 

そんな時に理解できない部分が出てくると勉強の効率が著しく低下してしまうのです。

 

2.ややこしいところはある

ややこしいところはある

 

ますたん
やはりどんな勉強にもややこしい部分はあります♪

 

ですが簿記においては結構多いのです。

 

なぜなら取引をはじめとして帳簿に記帳していくので、多種多様な取引を普遍的にまとめるのは難しいといえます♪
ますたん

 

また、新しい取引が出てくると少しのことなら無理に今までの方法で行おうとするので、ちょっと分かりづらくなってきてしまうのです。

 

おそらく数年経てばそれに適合する会計処理に変わりますが、日々変化が加わっていく取引に常に合わせていくのはとても難しいことと言えます。

 

このようなことからややこしく感じてしまう部分があるでしょう。

 

3.簿記が理解できない時の改善策【3選】

簿記が理解できない時の改善策【3選】

 

簿記が理解できない時の改善策【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.飛ばす

飛ばす

 

先ずは、飛ばすです

 

勉強のコツは理解できない部分をどんどん飛ばすことと言えます。

 

ますたん
これは前述したとおり多種多様な取引を記帳する簿記に適合した方法です♪

 

難しい部分に配点が多く振られるのであれば、勉強するべきでしょう。

 

ただ、本当にややこしい部分に関しては逆に配点が低くなることも多いです。

 

そこに時間を費やすことはとても非効率なことといえます。

 

分からないところはメモしておき、気付いた時に見返してみる程度で良いでしょう♪
ますたん

 

他の知識がついてくると知らないうちに分かるようになっていることも多々あります。

 

3-2.理解を捨てる

理解を捨てる

 

次に、理解を捨てるです

 

ますたん
分からない部分を理解しようと思ってもわからないことが多いので飛ばすことを大切と言えます♪/st-kaiwa1]

 

ですが、簿記の問題は理解していなくても解けることも多いです。

 

[st-kaiwa1 r]真面目に勉強している方はこのような方法に疑問を覚えるでしょう♪

 

ただ、解けるようにしておかなくては点数が取れないので合格できません。

 

とりあえず解けるようにはしておく事をお勧めします。

 

3-3.基礎だけ覚える

基礎だけ覚える

 

最後に、基礎だけ覚えるです

 

分からない部分はあったとしても基礎的な部分はわかることが多いと言えます。

 

ますたん
全てわからないと飛ばしてしまうのではなくわかる部分は覚えておきましょう♪

 

なんとなく覚えている点がつながり、線になっていきます。

 

体系的な理解ができるようになれば、一気にいろんなことが分かるかもしれません。

 

つかめる部分は掴んでいく必要があるのです。

 

結論:あんまり気にしない

 

簿記が理解できない時の改善策【3選】

・飛ばす

・理解を捨てる

・基礎だけ覚える

 

ちょっと分からない部分があると勉強したくなくなってしまう方も多いです。

 

ですが、その部分は皆わからないかもしれませんし、そこまで気にしなくて良いでしょう♪
ますたん

 

それよりも遥かに他の部分を継続的に勉強していくことが重要です。

 

では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-(Financial accounting) 財務会計, Accounting(会計), Bookkeeping(簿記)
-,

© 2024 masutannblog