そんな時気になるのが、マイナスはありえないのかということです。
結論
結論から言えば、帳簿によって異なりますが仕訳帳においてマイナスはありえません。
1.会計帳簿とは
主要簿や補助簿等会計的に見れば様々な会計帳簿があります
主要簿は仕訳帳と総勘定元帳からなり、どこの会社でも備えおく必要があります。
そんな中、商品有高帳のように、商品を返品した等マイナスとして書くことはあるのです。
ただ、仕訳を基本としているものにマイナスという概念はありません。
2.仕訳のマイナス
仕訳を行う場合、簿記の5大要素に従います。
資産項目からマイナスの勘定科目(貸倒引当金等)は貸方に計上されます。
つまり、仕訳を基準とした場合にマイナスはないと言えます。
形式的にはありませんが、実質的に存在してしまうことがあり、現金はその代表格です。
3.現金がマイナスの時に確認したいこと【3選】
現金がマイナスの時に確認したいこと【3選】は、以下の通りです。
3-1.誤記入
先ずは、誤記入です
誤記入は、0を一個増やしたり減らしたりしている場合が想定できます。
また似ている金額を間違えていたりも考えられるのです。
仕訳が間違っている場合も、合わなくなってしまうこともあります。
3-2.お財布が一緒
次に、お財布が一緒です
事業用とプライベートのお財布が一緒になってしまっている場合、プライベートの支払いで使っていることが考えられます。
分けて考えると面倒のように感じますが、分けて考えた方が後が楽と言えます。
面倒なことでも先にやっておくことで、しっかり帳簿も合わせることができるのです。
3-3.領収書を基準
最後に、領収書を基準です
領収書を基準に仕訳を行っている場合、領収書がなければ気づいていない支払いがあるかもしれません。
自販機で飲み物を買った場合など、領収書がないこともあります。
そんな時には帳簿の残高がマイナスになってしまうこともあるのです。
結論:仕訳を基準の場合マイナスはない
現金がマイナスの時に確認したいこと【3選】
・誤記入
・お財布が一緒
・領収書を基準
仕訳を基準に考える場合、簿記の仕組み上マイナスはありません。
特に現金は身近なものですので、要注意です。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/