Accounting(会計) Bookkeeping(簿記)

簿記で部分点を取るためのポイント【3選】

 

 

ますたん
簿記において部分点はありません♪

 

仕訳の場合に勘定科目があっていたり数字があっていたりして部分点がもらえることは、大半の試験で期待できません。

 

結論

結論から言えば、仕訳は部分点が期待できませんが、『財務諸表等』に関しては部分点の積み重ねという見方もできるのです。

 

1.簿記における部分点とは

簿記における部分点とは

 

簿記において部分という見方は難しいです

 

勘定科目と金額どちらかが穴埋めになっている場合には、どちらかで点数がもらえるでしょう。

 

ただ仕訳等において金額と勘定科目どちらも埋めなければいけない場合、どちらかが合ってれば部分点がもらえるというのは期待できません。

 

つまり簿記の試験においては、部分点という考え方は基本的に無いと言えます。

 

ますたん
ですが『財務諸表等』においては、合計が合っていなければいけないわけではないので、部分点であるとも考えられるのです♪

 

2.合計の難しさ

合計の難しさ

 

『財務諸表等』において合計を合致させることは容易ではありません。

 

ますたん
実務においては当然合致しなければいけないです♪

 

ただその場合は1人とは限らず様々な方が関与して作成し、チェックまで行なっていると言えます。

 

試験においては限られた時間の中で一人で作成するため容易ではないのです。

 

3.簿記で部分点を取るためのポイント【3選】

簿記で部分点を取るためのポイント【3選】

 

簿記で部分点を取るためのポイント【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.論点別に勉強

論点別に勉強

 

先ずは、論点別に勉強することです

 

論点別に勉強を行うことで論点に対する専門性が増します。

 

ますたん
全体的に詳しくならなくてもその論点の専門家になって見てください♪

 

そうすることで、その論点が出題された時点数が取れる可能性が高まります。

 

その積み重ねで点数が取れるようになっていきます。

 

3-2.最終数値までしっかり計算

最終数値までしっかり計算

 

次に、最終数値までしっかり計算することです

 

ますたん
『財務諸表等』の最終数値を出し、書き込むところまで行ってみましょう♪

 

仕訳ができると満足してしまうことが多いのが簿記です。

 

ですが実際には、凡ミスをなくすことや、ちょっとした電卓の計算ミス、気持ちの整理等が関係してきます。

 

分からない問題があったとしても冷静に分かるところだけを解くというのは意外と難しいことです。

 

ますたん
実際に最終数値まで出すというのが大切と言えるでしょう♪

 

3-3.出題される知識を中心

出題される知識を中心

 

最後に、出題される知識を中心です

 

簿記の勉強は教科書通りに行いがちと言えます。

 

ますたん
全体を理解することが可能となりますが、点を取るとなるとうまくいかないこともあるのです♪

 

点を取る場合には、実際に出題されるところを勉強することが大切と言えます。

 

その日その場所で出題された試験問題以外の知識があっても点にはならないからです。

 

結論:部分点は基本ないが考え方は大切

 

簿記で部分点を取るためのポイント【3選】

・論点別に勉強

・最終数値までしっかり計算

・出題される知識を中心

 

『財務諸表等』の出題の場合、金額の穴埋めが出題されますので、部分点とは言えないかもしれません。

 

ますたん
勘定科目と金額どちらも正解していなければ基本的に点数にならないのです♪

 

ただ論点別に点を積み重ねてくるという意味では部分点という考え方もできます。

 

ますたん
1つ1つ点数を積み重ねて行くという考え方がとても重要な学習なのです♪

 

では今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Accounting(会計), Bookkeeping(簿記)
-, ,

© 2024 masutannblog