筆者も最初は全然解けなかったですが、今となってはどんな問題でも解けるようになってきました。
結論
結論から言えば、内容理解の意味を適切に把握していくことが工業簿記攻略における一番のポイントです。
1.工業簿記が苦手な方とは
工業簿記は、1問の問題が長い傾向があります
ですから整理が苦手な方や、長文を読むのが嫌いな方は特に嫌になってしまうでしょう。
毛嫌いしてしまうと、勉強する気も起きず問題が解けるようにもなりません。
苦手と言っても、勉強のコツを知らず楽しめていないだけです。
2.工業簿記の内容理解
工業簿記が苦手な理由は内容理解ができないところにあります
よく勉強で言われるのが内容を理解しながら解いていきましょうということです。
ですがこれは、教科書の内容にとりあえず留めて理解していくことです。
実務に当てはめて理解していくと分かりやすいことは多々あります。
ですが、そのレベルまで理解を深めて一つ一つ考えていくと、きりがないとも言えるのです。
3.工業簿記を得意にする方法【3選】
工業簿記を得意にする方法【3選】は、以下の通りです。
3-1.普遍的知識
先ずは、普遍的知識です
工業簿記が得意というためには普遍的な知識をつかみいろいろな問題に対応できるようにならなければいけません。
そしてどのような方法が多く取られているのかを考えていきましょう。
簡単に言えば以下の通りです
・計算
・管理
・予算
このようなことを行っているわけですが、細かい部分は出来る限り問題を解きながら自分で見付けていくと良いでしょう。
3-2.簡単に考える
次に簡単に考えることです
工業簿記が苦手な方は難しく考えてしまいます。
実は教科書をひとつひとつ理解していくことなのです。
実際工業簿記においては、柔軟性があるように基礎的なルールだけが定められています。
ですから内容としてはそこまで多いものではありません。
そうすることで、工業簿記を簡単に考えていけるようになってきます。
3-3.問題に慣れる
最後に問題に慣れることです
これは筆者も体験していることですが、教科書の内容を完璧に理解していたとしても実際に問題が解けない可能性があるわけです。
例えば以下のことです
・緊張
・時間
・見間違い
実際に問題を解くというのには様々な事が伴います。
行動に移していくことが大切と言えます。
結論:誰でも得意になれる
工業簿記を得意にする方法【3選】
・普遍的知識
・簡単に考える
・問題に慣れる
工業簿記の内容は、そもそも普遍的なルールが多いのでほぼ完全に覚えてしまうことも可能です。
その上で問題を解く場合、問題が解ける状況に持っていくには前述したように容易ではありません。
苦手と言っている方には様々なその原因があるわけです。
今回ご紹介したのはその解消法の中で重要な一部と言っていいでしょう。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/