(Financial accounting) 財務会計 Accounting(会計) Bookkeeping(簿記) 日商簿記3級

【概要】日商簿記3級

 

ますたん
日商簿記は、簿記と言われれば日商簿記と言うくらい有名な簿記の検定です♪

 

その中でも、3級は紙の試験として実施され、ここから始める方も多いでしょう。

 

そこで、今回は概要についてご紹介した後、勉強法についてご紹介します。

 

1.検定料

 

2,850円(税込)

 

2.実施時期

 

2月・6月・11月 年3回

 

3.出題内容

 

商業簿記5題以内

 

4.試験時間

 

120分

 

5.合格基準

 

70%以上

 

その他詳細に関しては、商工会議所のHPをご参考ください。

 

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class3/exam

 

6.出題内容の傾向

 

この先は出題内容の傾向に触れていきたいと思います。

 

第1問

 

仕訳5題

 

配点 全体の20%

 

第2問

 

・補助記入帳や補助元帳などの補助簿への記入

・勘定記入

・決算仕訳

配点 全体の10%前後

 

第3問

 

・残高試算表

・合計試算表

・合計残高試算表

・損益計算書、貸借対照表

 

配点 全体の3割前後

 

第4問

 

・伝票

・決算仕訳

・勘定記入

 

配点 全体の1割前後

 

第5問

 

・精算表

 

配点 全体の3割前後

 

7.勉強手順

 

私が思う勉強の手順をご紹介します。

 

①簿記で使用する用語を覚える

②教科書から簿記の1連の流れを把握する

③過去問の出題傾向を把握する

④実際に過去問を解いてみる

⑤分からないところは答えを見て計算方法を学ぶ

⑥過去問を通して解いてみる

 

①~⑥の流れが私は効率が良いと思います。

 

ますたん
問題集は必須とは思いません♪

 

適宜分からない際に確認されてください。

 

2級までは出題傾向がパターン化されている箇所があります。

 

あまり細かいところに構わず分かるとこだけを読み進めて下さい。

 

ますたん
【百聞は一見に如かず】ですので、数字を目で追って数学的感覚で解いてみて下さい♪

 

続けると知らないうちに解けるようになります。

 

ただ、効率を重視しないことも大切です。

 

何故そうなっているのか考えることも楽しいですよ♪

 

ますたん
その理解がさらに上の資格を目指す際に役に立ちます♪

 

簿記は以下の帳簿から財務諸表作成までの流れが重要です。

 

(1)仕訳帳または伝票を記入

(2)総勘定元帳と使う場合は補助記入帳に記入

(3)総勘定元帳から使う場合は補助元帳記入

(4)決算整理前試算表作成

(5)決算整理仕訳決算振替仕訳

(6)決算整理後試算表作成

(7)総勘定元帳を閉じる

(8)財務諸表作成

 

この流れが大切です!また、もうひとつ大切なのは、書き方です!

 

・仕訳や伝票の書き方

・総勘定元帳や補助簿の書き方

・試算表や財務諸表の書き方

 

取引をどのように書くのか、それが分かれば、後は表などの際には冷静に集計するだけです。

 

仕訳、流れ、書き方、を1つ1つの科目と捉えて見ていくと分かりやすいかもしれません。

 

この仕訳は流れの中のどこで行い、どう書くのか。

 

是非、焦らずマイペースで勉強されてください。

ご視聴ありがとうございました⊂(^(工)^)⊃

スポンサーリンク

-(Financial accounting) 財務会計, Accounting(会計), Bookkeeping(簿記), 日商簿記3級
-, ,

© 2024 masutannblog