
どのくらい追い込むのか、疑問に感じる人は多いです。

結論
結果で判断です。
1.筋トレでどのくらい追い込むのか

余裕がある状況で終わらせてしまうと、あまり筋肉がつかないからです。

追い込むことで、今の筋肉では不十分と思わせるのが大切です。
2.筋トレで追い込む場合怪我に注意

実際に、怪我をしても続けている人は多いです。

健康目的で行っている人は、怪我をしない程度に追い込みましょう。
3.筋トレでどのくらい追い込むのかを決める基準【3選】
筋トレでどのくらい追い込むのかを決める基準【3選】は、以下の通りです。
3-1.限界
先ずは、限界です
1回も上がらないところまで追い込むのが一つの基準と言えます。

初心者の頃は、筋トレ自体だけではなく栄養も重要です。

3-2.見た目
次に、見た目です
見た目が変わっていれば、筋肉がついている証拠と言えます。
痩せて筋肉が浮き出ている可能性もありますが、筋肉が大きくなってくれば分かりやすいです。
見た目はすぐに変わるわけではありません。

3-3.重量
最後に、重量です
見た目は変わっていないように感じても、重量が変わっていれば筋肉がついているかもしれません。
実際コツをつかむと、重量はある程度上がります。

数字で見ていけるので、重量は追い込めているかを考える上で、とても良い判断基準です。
結論:結果で判断
筋トレでどのくらい追い込むのかを決める基準【3選】
・限界
・見た目
・重量
その時、追い込めているかは誰にも分かりません。

どのような筋トレを行ったのかを覚えておき、結果として体や重量がどのように変化したのか感じ取っていきましょう。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/