
大学生までの論文とは求められてる分野が異なります。

結論
より高度な学びへ。
1.大学院生がやるべきこととは

日頃から、講義を受講していかなければなりません。

大学院生だからこそできる機会に着目していきましょう。
2.大学院生は人生の探究
大学院生は、人生の探究をしていくことが大切です。

今度からは、勉強を活かしていかなければなりません。

3.大学院生がやるべきこと【3選】
大学院生がやるべきこと【3選】は、以下の通りです。
3-1.哲学
先ずは、哲学です
大学院では、当たり前のものを当たり前と捉えていてはいけません。

哲学を学んでいると、そんなことを考えるのかと思うかもしれません。

3-2.創造
次に、創造です
論文に関しても、勉強している内容をまとめるだけではいけません。
今まで誰も発見したことのないような内容についてまとめる必要が出てきます。
創造力を豊かにして、いけるような学びが大切です。

3-3.俯瞰
最後に、俯瞰です

学びが増えると、自分が偉いのではないかと勘違いするはずです。

俯瞰して謙虚に人に接していけるようになれれば盤石です。
結論:より高度な学びへ
大学院生がやるべきこと【3選】
・哲学
・創造
・俯瞰
大学院生は、社会でリーダーとして活躍していくことが求められています。

勉強をするだけではなく、知識を活用していけるように知恵の豊富な人になっていくのが重要です。
では、今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/