
ますたん
皆さんは、簿記に対してどのようなイメージがありますか?
簿記のイメージは人によって様々あるよね。

ペンちゃん
結論
結論から言えば、できる限り簡単に捉え、仕組みを理解していくことが大切です。
1.簿記とは

ますたん
お金がなくなった時や入ってきた時紙に書いたことある?
面倒だから基本的には書かない。

ペンちゃん

ますたん
それが普通だけど、お金の管理はできないよね♪
お金の管理って何?

ペンちゃん

ますたん
いついくらお金が入ってきて何に使ったかが分からないということだよ♪

ますたん
それは分かるとどういう意味があるの?

ますたん
後から確認することもできるし、直していくこともできるよね♪
なるほど、確かに気付かずに使ってしまっているお金もあるもんね。

ペンちゃん

ますたん
その通り!だから、どこかに書いておくことが大切なんだ♪
2.簿記と信用
どこかに書いておくのが大切なのはわかったけど、自分がわかるようにテキトーに書けばいいの?

ペンちゃん

ますたん
いやそれではダメなんだ♪
え、なんで?

ペンちゃん

ますたん
会社では取引をしたり、お金を借りたりすることもあるよね♪
うんうん。

ペンちゃん

ますたん
そんな時に会社のお金が適当に管理されていたらどう思う?
だらしないと思って取引したくない。

ペンちゃん

ますたん
そうなんだ、他にも株主などいろいろな人が会社には関わっているよね♪

ますたん
それに税金の計算は皆平等に納めるためにしっかり計算しないといけない♪

ますたん
そのためにはルールが必要で、それが簿記だね♪
なるほど~!

ペンちゃん
3.お金以外
じゃあお金の事に関して書いておかなければいけないね!

ペンちゃん

ますたん
でも会社が扱ってるのはお金だけじゃないよね♪

ますたん
だから簿記では他のものも記帳しないければいけない♪
他の物ってどんなもの?

ペンちゃん

ますたん
会社で使うものや「建物」「借金」「元手」なんかも書くんだ♪

ますたん
他にも、お金を儲けたときや儲けるために使った時なんかもしっかり書いておく必要があるよ♪
難しいんだね!

ペンちゃん

ますたん
だからこれを簿記では5つに分類してるんだ♪
どんな分類があるの?

ペンちゃん

ますたん
資産・負債・純資産・収益・費用だよ♪
何それ!?呪文!?

ペンちゃん

ますたん
詳しく知りたい場合はこの記事を参考にしてみてね♪
はーい!後で見ておきます

ペンちゃん

ますたん
簿記は教科書通りに覚えておくことがとても重要だからね♪
結論:人がわかるようにルールの通り書くこと

ますたん
説明してきた通り簿記は人が分かるように会社のことをルールに沿って書いておくことなんだ♪
なるほど。

ペンちゃん

ますたん
確かにややこしく感じることがあるけど決められたことだと割り切って覚えていこう
はーい!

ペンちゃん

ますたん
試験を取る人は考えずに覚えるのも大切だよ♪
わかりましたー!

ペンちゃん