(Financial accounting) 財務会計 Accounting(会計) Bookkeeping(簿記)

簿記の5大要素

 

 

1.簿記の5大要素とは

 

簿記の5大要素といえば『資産』・『負債』・『収益』・『費用』・『資本(純資産)』です

 

例えば、『資産』という括りの中に「現金」が入ります。

 

ご自身で帳簿を作る際にこの5つのどれかに分類してそれを帳簿に書いていくことになります。

 

そうすることで、自然に覚えていくことができるようになるでしょう。

 

2.借方・貸方

 

間違えて記帳していないか確認する為に、真ん中に線を引いて左と右に分けます。

 

この左側を『借方』と呼び右側を『貸方』と呼びます

覚え方としてはかりの『り』を書いた時最後左を向いているから借方は左。

かしの『し』を書いた時右を向いているから貸方は右。

 

なんて言われたりします。

 

ますたん
そしてこの借方と貸方に並んだ数字を足していき、最後の数字が合っていれば借方と貸方に書いた数字は間違っていなかったことになります♪

 

ただし、あくまでも右と左で数字の書き間違いがなかったって話です。

 

ますたん
1つの取引を間違えて書いた場合は気付けないでしょうからご注意を♪

 

3.哲学とルール

 

そして、数字を合わせる為のルールとして借方で増えるのは『資産』と『費用』貸方で増えるのが『負債』と『収益』と『資本(純資産)』です

 

なんで、「『資産』が左側で増えるの?」と思った方。

 

ますたん
これは、あくまでもルールとして覚えてください♪

 

数学で言えば、「なんでそれ足すの?ってか+ってなに?」って感じです。

 

私はそんなことばかり考えていましたので人より数倍資格が苦手でした。

 

ただ、その経験があり自分とは違う勉強法をしたほうが良いよと、友達に教えてきたので友達は合格できた面もあるかなと思っています。

 

ますたん
因みに、借方で増えるものが貸方にある場合は減りますので注意してください♪

 

そして、「資産」・「負債」・「資本」「収益」・「費用」と帳簿にそのまま書くわけではありません。

 

ますたん
それらの中にも分類があり、『勘定科目』と言います♪

 

例えば、『資産』の中には現金預金や売掛金・貸付金・商品等色々な種類があります。

 

それらの細かい勘定科目で帳簿に書きます

 

帳簿に書くことを計上すると言います。

 

帳簿に計上する科目自体は簿記の5大要素別ではないというところは、注意されてください。

 

まとめ

 

簿記の5大要素と借方・貸方

か『り』だから(借方)  か『し』だから(貸方)

借方で増えるのが、『資産』『費用』

貸方で増えるのが、『負債』『収益』『資本(純資産)』

 

ますたん
このように、簿記の5大要素と借方・貸方は基礎中の基礎です♪

 

ですから、必ず覚える必要があります。

 

ますたん
最初は頭で繰り返して少しずつ慣れていきましょう♪

 

では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(*'ω'*)

スポンサーリンク

-(Financial accounting) 財務会計, Accounting(会計), Bookkeeping(簿記)
-,

© 2024 masutannblog