Think(考える)

苦労することで成長出来ると言われる理由と適切な苦労【3選】

 

あの人は苦労しているから♪

 

このように、『苦労している』ことが良い人の代名詞のように使われることがあります。

 

これは、なぜでしょうか♪

 

結論から言えば、苦労して悩み真剣に考えていく中で人の在り方が見えてくるので、相手の気持ちを思いやれる方が多いからです。

 

そこで今回は以下のことについてご紹介していきます。

 

1.適切な苦労とは

適切な苦労とは

 

苦労する中にも、我慢した方が良い場合と我慢しない方が良い場合があります。

 

我慢しない方が良い場合は以下のようなことです

・いじめ

・ブラック企業に勤務

 

「いじめられてる方が悪い」、働いていて問題が起きると「あなたが悪い」このような場合は適切な苦労とは言えません。

 

適切な苦労とは、あくまでも体を壊さないように無理なく行う範囲での苦労です。

 

体を壊すような無理をする苦労は、後に大きく成長出来ます♪

 

ですが、絶対に無理をしたり、一方的に責められているのでは苦労とは言えません。

 

あくまでも自分が我慢をした方が良いと思う範囲での苦労を『適切な苦労』と表現しています

 

2.苦労することで成長出来ると言われる理由

苦労することで成長出来ると言われる理由

 

苦労すると成長出来るのは、合理的にいかないことがあることを知るからです。

 

例えば、以下のようなことです

・沢山勉強すれば試験に受かる

・長時間働けば大金が入る

 

このようなことはあくまでも可能性の問題です♪

 

ですから、そうとは限らない場合がいくらでもあるのです

 

そのような場合に直面した時に、人はどうしたら良いか悩みます。

 

その歩みを止めた時に、周りの方々の支えや新たな方法に気付くのです。

 

人への気遣いと言うのが、人とした最大限成長したかどうかの基準です

 

急いで生活している時には気付かず、それは苦労している方が歩みを止めた時に感じれることが多いからです。

 

3.適切な苦労ができる方法【3選】

適切な苦労ができる方法【3選】

 

適切な苦労が出来る方法【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.新たなチャレンジ

新たなチャレンジ

 

先ずは、新たなチャレンジです

 

新たなチャレンジをする際には、自分の知らないことへの挑戦です♪

 

ですから、努力をしても実らないことが多いのです。

 

ですが、それが逆に色々と方法を模索する原因になります。

 

その時の経験が人を成長させるのです。

 

3-2.日常の勉強や仕事

日常の勉強や仕事

 

次に、日常の勉強や仕事です

 

日常的に行う勉強でもその適切な努力が出来ます。

 

勉強で分からないことがあって理解しようと思っても出来なかったり、仕事を精一杯やってもミスをして上司に怒られたりします。

 

このようなことは、努力ではどうにもなりません。

 

ですから、思慮深くなっていくのです♪

 

3-3.対人関係

対人関係

 

最後に、対人関係です

 

人との関わりの中で、自分の考えとは違う性格の人もいます♪

 

そのような人とであった時に人は悩みます。

 

どのように接すれば良いか分からないからです。

 

そこで悩むことで、次出会ったときにどのように接すればよいかが分かるようになります。

 

そこでの苦労が人を成長させるのです

 

まとめ

 

適切な苦労が出来る方法【3選】

・新たなチャレンジ

・日常の勉強や仕事

・対人関係

 

このように、適切に苦労していくことがひとを成長させることもあります。

 

自ら成長する為に苦労しに行く人は居ません。

 

ですが、新たなチャレンジをしたり、日々の生活や対人関係の悩みの中に清聴があると言うことです。

 

人の悩みに無駄なことはありませんので、それを覚えて生活していきましょう♪

 

では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Think(考える)
-, ,

© 2024 masutannblog