(Financial accounting) 財務会計 Accounting(会計) Bookkeeping(簿記) 日商簿記3級

【2020年】日商簿記3級 題問別対策方法【まとめ】

 

第1問目

 

基本的に仕訳問題からの出題です。

 

最近では、『貸付金・借入金』・『有形固定資産の購入』の仕訳等は良く出題されていて、そのような頻出論点や最近多く出題されている仕訳から抑えていくと効率が良いでしょう。

 

1問4点×5問で20点の配点になることが多く、全体の2割です。

 

https://masutann.com/daiitimonn-boki-3/

 

第2問目

 

補助簿と言われる、『補助記入帳』や『補助元帳』への記入。または、決算関連の会計処理と勘定記入が問われることが想定されます。

 

10点前後ですので、全体の1割前後の配点です。

 

https://masutann.com/dainimonn-boki-3/

 

第3問目

 

試算表の作成問題で配点は30点で、全体の3割です。

 

試算表にも、『残高試算表』・『合計試算表』・『合計残高試算表』などの種類があります。

 

概ね似たような問題が多いので得点源になることが予想されます。

 

https://masutann.com/daisannmonn-boki-3/

 

第4問目

 

伝票の出題や決算関連の仕訳と勘定記入等の出題が多いです。

最近では、『商品有高帳』の出題も見受けられるので対策が必要になってくるでしょう。

 

配点は10点前後なので、全体の1割前後です。

 

https://masutann.com/daiyonnmonn-boki-3/

 

第5問目

 

『精算表』や『貸借対照表』・『損益計算書』などの財務諸表の出題がメインになります。

 

『精算表』に関しても書き方が異なるだけで、財務諸表が中に入っている形で、ほぼ変わりませんので、億劫にならずに見てみて下さい。

 

配点は、30点前後で全体の3割程度の配点です。

 

https://masutann.com/daigomonn-boki-3/

 

まとめ

 

基本的には、出題頻度の高い論点から攻めていくことが大切です。

 

ただ、基本的には仕訳が大切です。勘定記入にしても仕訳とほとんど変わりませんし、補補助簿や財務諸表の作成にしても、記入方法が分かり、集計が出来れば解答できます。

 

一番大切なのは、共通して取引から仕訳が頭に浮かぶことです。

 

この仕訳から、どのようにして帳簿や表に記入するのかを考えていくと本試験時においても比較的簡単だと思います。

 

証ひょうでも文章でも取引事実自体は一つです。

 

その取引をどのようにして仕訳するのか考えてみてください。

 

では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(*'ω'*)

スポンサーリンク

-(Financial accounting) 財務会計, Accounting(会計), Bookkeeping(簿記), 日商簿記3級
-, ,

© 2024 masutannblog