基本的には休めば良いのですが、試験が近づいている場合など休めばいいとも言えない局面もあるのです。
結論
結論から言えば、勉強方法を変えることで改善していくことが可能と言えます。
1.簿記の問題について
簿記の問題は基本的に、仕訳と集計です。
ずっと繰り返し行なっているとこのような作業が面倒に感じてしまうこともあるのです。
そのままといていることで非効率的な勉強になってしまうので改善が必要といえます。
2.なぜ面倒になるのか
ただ簿記は範囲が多く、忘れてしまうことが考えられるので繰り返し解かざるを得ません。
勉強する範囲を広げすぎてしまうと、覚えていたところを忘れてしまいます。
つまり一番効率的な方法が、同じ問題を繰り返し解く方法なのです。
ここから簿記が面倒という考え方が生じるのです。
3.簿記の問題を解くのが面倒になった時の対処法【3選】
簿記の問題を解くのが面倒になった時の対処法【3選】は、以下の通りです。
3-1.なぜと問う
先ずは、なぜと問うです
簿記の勉強は機械的に進めることが多く、体が動いてしまっています。
面倒に感じている処理を行う理由が分かります。
人は意味が分からないことが面倒に感じるので、なぜ行う必要があるのかを知るのが大切です。
3-2.時間を計る
次に、時間を計るです
ただ試験時間は決まっているので、試験時間内に解かなくくては意味がありません。
そして出来る限り短時間で解ける訓練を積んで行くのです。
3-3.点数をあげる
最後に点数をあげるです
私もそうですが問題を解くことに集中しすぎて点数を意識していない場合があります。
点数は重要な箇所に降られているので、問題の中でもとかなければいけない部分を中心に考えなければいけません。
重要な部分を把握してその部分を的確に解ける方法を模索していくことが大切です。
結論:小さな目的を変えていく
簿記の問題を解くのが面倒になった時の対処法【3選】
・なぜと問う
・時間を計る
・点数をあげる
目の前にある目的を少しずつ変えるだけで、勉強方法は変わってきます。
合格を主眼に置き方法たる小さな目的を多角的な視点で変えていきましょう。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/