ですが簿記の勉強は挫折して諦めてしまう人が沢山いるのです。
結論
結論から言えば、資格を中心とした勉強が多く、近くの点数も平均的に取っていくことが難しいので挫折してしまう方が多いと言えます。
1.簿記で挫折して諦めてしまうとは
実際簿記の勉強というのは実務で使うために行うものです。
これは経理や会計事務所など限定的な場面でないとあまり使わない知識ということも言えます。
つまり、自然に生活していて直接的にはあまり使わない為勉強の必要性がわからなくなるのです。
2.なぜ諦めてしまう人が多いのか
簿記の資格取得を勉強している方が多いといえます
ですが簿記の資格は、難しくなればなるだけ勉強をしたから受かるというものではありません。
ただ苦手とされる分野が出題された場合点数が極端に落ちることさえ考えられるのです。
そんなことを繰り返しながら合格直前の点数をずっと取っていて後から始めた方々がどんどん合格されていけば、モチベーションが下がり勉強をやめてしまいます。
ただ実際は簿記の勉強というのは資格の勉強だけではないのです。
3.簿記で挫折して諦めてしまう人の特徴【3選】
簿記で挫折して諦めてしまう人の特徴【3選】は、以下の通りです。
3-1.資格の勉強
先ずは、資格の勉強です
ですが企業が求める資格に簿記という名前が上がると、資格を取ろうという方が増えます。
そのような経緯から入ることが多い簿記の勉強ですので、簿記=資格という式が成り立つのです。
ただ資格を取ろうと考えた場合資格が取れなければ諦めてしまうこともあります。
3-2.努力家
次に、努力家です
そうすると、簿記の知識が沢山付いてくるのです。
ただこれは資格とは別の話と言え、中途半端に理解してしまうと逆にわからなくなります。
また完璧に理解するには簿記の内容はかなり深いので、沼にはまってしまうのです。
最終的に諦めてしまうことにつながるのです。
3-3.完璧主義
最後に、完璧主義です
簿記の取引種類は多種多様にあります。
ですが、本番において出題される問題がたまたま難しかった場合、全く解けないと感じてしまいます。
全然解けないと考える人よりも、完璧にこなしてきたと自信満々の人の方がショックを受けるのです。
完璧主義も諦めてしまう原因になりうると言えます。
結論:資格は置いておく
簿記で挫折して諦めてしまう人の特徴【3選】
・資格の勉強
・努力家
・完璧主義
資格取得により評価もされますし、給料も上がることが考えられます。
ただ資格を取ろうと考えた場合、諦めてしまう事にもなりますしそこが限界になるのです。
実際活用していくためには、点数を取るよりも内容理解の方が大切と言えます。
そうすることで簿記の勉強を諦めずに継続していくことができます。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/