Accounting(会計) Bookkeeping(簿記) 日商簿記2級 日商簿記3級

高校生・大学生が勉強すべき簿記の内容とおすすめな勉強法【3選】

 

 

ますたん
高校生・大学生は簿記を勉強する際にどのように勉強するべきか分かりません♪

 

ですから、簿記を勉強していく上では道筋が大切なのです。

 

結論

結論から言えば、日商簿記を中心に形式的覚えていき理解をしていくことが重要と言えます。

 

1.高校生・大学生が勉強すべき簿記とは

高校生・大学生が勉強すべき簿記とは

 

高校生・大学生から簿記を勉強することは大切です

 

早い段階から知識をつけて進路を決めていきましょう。

 

ますたん
簿記業界は資格が鍵を握る業界です♪

 

ですが、最終的には資格は役に立ちません。

 

資格の勉強をした内容を活かせるように意識していきましょう。

 

2.簿記の勉強の流れ

簿記の勉強の流れ

 

簿記の勉強の流れとしては、目的を設定することです

 

個人事業主、経営者、経理、会計事務所設立、高校の先生、大学の教授等様々な職種があります。

 

ますたん
目的によって勉強法は変わってくるので、注意が必要です♪

 

ですが、資格を取得する場合は資格に集中するという、メリハリが肝心と言えます。

 

公認会計士の場合には受験資格に制限はありませんが、税理士の場合には受験資格が決められています。

 

日商簿記1級又は全経上級を取得することが手っ取り早いです。

 

ますたん
税理士を目指す方は、比較的合格率の高い全経上級を目指す事が良いでしょう♪

 

3.高校生・大学生におすすめな勉強法【3選】

高校生・大学生におすすめな勉強法【3選】

 

高校生・大学生におすすめな勉強法【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.形式で解く

形式で解く

 

先ずは、形式で解くことです

 

形式で解くとは、『解ける』という状態にすることと言えます。

 

ますたん
逆に内容を理解していても解けないこともあるのです♪

 

全商簿記のような、形式で覚える形というのは無駄にはなりません。

 

そこに後から理解追いつかせれば十分です。

 

見た時にこの仕訳を知っているという人と知らない人とでは大違いと言えます。

 

3-2.内容理解

内容理解

 

次に、内容理解です

 

形式で覚えたあとは内容理解が大切です。

 

形式で覚えるのが知っているという状態でしたら、内容理解は分かっているという状態です。

 

分かっている状態でなければ知識を活かして行くことができません。

 

ますたん
簿記というものはどういうものなのか仕訳を理解していきましょう♪

 

3-3.日商簿記中心

日商簿記中心

 

最後に、日商簿記中心です

 

ますたん
あくまでも日商簿記を中心に勉強しましょう♪

 

簿記と行ったら日商簿記というのはどこでも言えることです。

 

全経簿記上級は税理士の受験資格が与えられるなど有用ですが、それ以外は重視する必要はありません。

 

もちろん一つ一つに勉強をする意味があり、無駄にはなりませんが遠回りと言えます。

 

ますたん
日商簿記を大切に考えていきましょう♪

 

結論:資格取得

 

高校生・大学生におすすめな勉強法【3選】

・形式で解く

・内容理解

・日商簿記中心

 

最終的に物を言うのは視覚ではなく、経験と知識量です。

 

ますたん
ですがそれを活かすためには資格の取得が必要条件と言えます♪

 

会計事務所などでは実際に募集要項で日商簿記検定2級としているところが数多く存在するのです。

 

ますたん
日商簿記2級をまずは取得する目標として頑張っていきましょう♪

 

では今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Accounting(会計), Bookkeeping(簿記), 日商簿記2級, 日商簿記3級
-, ,

© 2024 masutannblog