Think(考える)

【新入社員必見】上手な質問をするために意識すべきこと【3選】

 

質問と言うのは人に教えて貰えるのでするのは簡単です♪

 

ですから、直ぐに聞いてしまいたくなりますよね。

 

ですが、相手の気持ちは少なからず考えなければいけません。

 

結論から言えば、相手のことを考え上手に質問することで、効率的に物事を進めていけるようになります。

 

そこで今回は以下のことについてご紹介していきます。

 

1.上手な質問とは

上手な質問とは

 

質問自体は疑問に思うことを相手に聞くことを言います♪

 

ですが、質問がうまく出来ないと聞きたいことを教えて貰うことが出来ないかもしれません。

 

聞きたい内容を少ない質問数で、相手に負担を出来るだけかけないように聞くことが大切です

 

自分が聞きたいことを素早く教えて貰えるような質問を「上手な質問」と想定しています。

 

2.上手な質問をなぜ意識しなければならないのか

上手な質問をなぜ意識しなければならないのか

 

自分が分からない時に人に聞いて教えて貰うことは時に大切です♪

 

会社では特に、全体の相乗効果で会社の業務をこなします。

 

ですから、次々質問することが効率的に全体の業務を終わらせる為に必要です。

 

ですが、個人の業務はありますので、相手の状況を考えず何もかも聞くことは相手に失礼です。

 

忙しい時に、何を聞きたいのか分からないような質問をすると相手が不快な思いをしてしまうかもしれません

 

ですから、会社に関わらず上手な質問をすることが重要なのです。

 

3.上手な質問をするために意識すべきこと【3選】

上手な質問をするために意識すべきこと【3選】

 

上手な質問をするために意識すべきこと【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.自分で調べましょう

自分で調べましょう

 

先ずは、自分で調べましょう

 

自分で調べることは何より大切なことです♪

 

自分で調べると調べる方法やコツを掴むことが出来るのです。

 

調べることは思っているより難しく、そこにも色々と経験があります。

 

良いことが多いので、とりあえず自分で調べましょう。

 

3-2.相手の状況と質問の内容を勘案

相手の状況と質問の内容を勘案

 

次に、相手の状況と質問の内容を勘案

 

自分で調べても分からない場合は相手にきいてみることが大切です。

 

 

その上では、相手の状況を考える必要があります♪

 

ですが、相手の状況を考えても緊急性を要する質問は少なからずあります。

 

あとで、「何であの時に言わなかったんだ。」と言うことになりかねない場合には1度聞いてしまいましょう

 

怒られてしまうかもしれませんが、逆に怒られて内部で済む問題ならそれで良いです。

 

とは言え、相手を怒らせても良いと言うわけではないのでしっかり、考えてから質問する必要があります。

 

3-3.前に進む具体的質問であること

前に進む具体的質問であること

 

最後に、前に進む具体的質問であるかを考えましょう

 

逆を言えば前に進まない質問は避ける必要があります。

 

以下のようなことです

・何?

・何のこと?

 

このようなことはつい言ってしまいますが、出来る限り避けましょう♪

 

何が何なのかが分らないからです。

 

出来る限り具体的に質問して聞きたい内容を聞きだせるような質問を考えることが重要です。

 

まとめ

 

上手な質問をするために意識すべきこと【3選】

・自分で調べる

・相手の状況と質問の内容を勘案

・前に進む具体的質問であること

 

このようなことを質問する際に意識しているだけで、上手な質問をすることが出来ます♪

 

質問もひとつの技術です。

 

基本的には、相手を不快に思わせても聞きたいことを聞きだせれば良いと言うのは相手に失礼です

 

出来る限り相手にも気を配り聞きたい内容を教えて貰えるように上手に質問しましょう。

 

では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Think(考える)
-, ,

© 2024 masutannblog