取引対象は、商品などではなく、企業自体だからと言えます。
結論
全て覚える必要はないです。
1.簿記における企業結合
合併や株式交換株式移転など、分かりづらい部分が盛りだくさんといえます。
ややこしい部分が増えていくので覚え方について考えていかなくてはなりません。
2.覚え方を工夫していくことが大切
企業結合は闇雲に暗記していくだけでは覚えきりません。
このコツは、できれば自分の中で編み出していくのが最高と言えます。
3.簿記における企業結合の覚え方【3選】
簿記における企業結合の覚え方【3選】は、以下の通りです。
3-1.形式は当然覚える
先ずは、形式は当然覚えるです
合併や株式交換株式移転など、形式については覚えるしかありません。
問題文からどのような形式なのかを把握して、会計処理していくことが大切です。
3-2.変わらない部分
次に、変わらない部分です
一つ一つ追ってみると、ほとんどの勘定科目が変わりません。
純資産項目に関しても、株式交換や株式移転では連結上個別で会計処理した仕訳の金額がそのまま残っています。
のれんや時価により評価される資産についても、難しくはないので、チェックしておきましょう。
3-3.出題されやすい勘定科目
最後に、出題されやすい勘定科目です
基本的には全ての勘定科目を押さえていくのが賢明と言えます。
例えば、株式移転における資本剰余金や、逆取得の合併における資本金などです。
結論:全てを覚える必要はない
簿記における企業結合の覚え方【3選】
・形式は当然覚える
・変わらない部分
・出題されやすい勘定科目
企業結合では多種多様な形式があり、受験生が全て覚えるのは不可能に近いと言えます。
変動しない部分はもちろん、特定の出題されやすい項目について覚えるようにしていくのが賢明です。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/