一方で、運ゲーと呼ばれることもあります。
結論
自力でできることをこなすです。
1.簿記論が運ゲーと言われる理由とは
簿記論は、配点が細かく振られています。
運要素は少なからずあれど、運ゲーと言えるかは分かりません。
2.簿記論は運ゲーなのか
簿記論は、確かに運ゲー要素もあります。
事実、筆者は簿記論の勉強に特化していない時が、1番高得点でした。
3.簿記論が運ゲーと言われる理由【3選】
簿記論が運ゲーと言われる理由【3選】は、以下の通りです。
3-1.個別問題
先ずは、個別問題です
個別問題は、論点によって得意不得意があります。
直近で勉強したところでなければ、記憶は曖昧です。
出題範囲が広いからこそ、個別問題の論点は大きな影響を及ぼします。
3-2.問題の取捨選択
次に、問題の取捨選択です
簡単な問題を見つけて解いていかなければなりません。
一方で、日頃から練習をしていても本試験で難しい問題に手を出してしまえば、それで不合格になる危険もあります。
常に危険と隣り合わせなのは間違いありません。
3-3.環境
最後に、環境です
本試験の環境は、試験会場によります。
自分の体調が悪ければ、それだけでゲームオーバーです。
結論:自力でできることをこなす
簿記論が運ゲーと言われる理由【3選】
・個別問題
・問題の取捨選択
・環境
どれだけ嘆いていても点数は上がりません。
あくまでも自力でできることをこなしていくのが重要と言えます。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/