一般的な勉強ではノートが必須だから取るべきと考えるのが普通かもしれません。
結論
結論から言えば、簿記は要点だけをノートとして取っていく方が効率が良くなります。
1.簿記3級のノートとは
では簿記の講義でノートを取った方が良いのかと言われれば、これは人により意見は区々です。
基本的には絶対取った方が良いとは言い切れない部分があります。
自分に合った勉強をするのが賢明ですが、勉強を優位に進められるノートの取り方は存在しているのです。
2.なぜ簿記のノートは意見が区々なのか
簿記は仕訳も理由も基本的には教科書に書いてあるので、ノートに書くべきことが少ないと言えるのです。
他に表などを書く可能性は考えられますが、表も専門学校でしたらプリントされますし、簿記3級ではそこまで表を駆使する機会もありません。
教科書に少しメモ書きを書いておくだけでも問題を理解して解けて今う場合には、無理にノートを取る必要はないでしょう。
3.簿記3級におけるノートの取り方【3選】
簿記3級におけるノートの取り方【3選】は、以下の通りです。
3-1.自身の理解
先ずは、自身の理解です
聞いた情報を後から見返した時に分かりやすいように書いておくのです。
教科書に載っていることを写してもあまり意味はないかもしれません。
基本的には教科書に載っていない内容について書いていく必要があるのです。
3-2.分からないところ
次に、分からないところです
その場で分からないところは今考えても理解できないと考えられるのです。
これは、一番新鮮な頭が考え始めた時であり、一度考え出すと思考回路が固まってしまい抜け出せなくなるからでしょう。
分からないところは即座に次の論点に進んでいく必要があります。
3-3.最終的なまとめ
最後に、最終的なまとめです
理解が簡単に出来るようになるので、試験前などに見返すことができるようになります。
試験前は効率的な勉強を必要としており、教科書などを見返している暇がないです。
問題を解くコツなどをまとめておきましょう。
結論:一目で分かるように
簿記3級におけるノートの取り方【3選】
・自身の理解
・分からないところ
・最終的なまとめ
ひとりひとり分かりやすい表現が異なり、まとめ方も様々です。
教科書の内容は基本的に取る必要はないですが、教科書を理解しやすいようにノートをとっておくのはありと言えます。
では、今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/