Accounting(会計) Bookkeeping(簿記) 日商簿記2級

簿記2級に落ちた時に行うべき対処法【3選】

 

 

ますたん
簿記2級はある程度の勉強量を必要とするため、落ちてしまうとがっかりします♪

 

落ち込んでる暇はなく、適切に対処法を見出していかなければなりません。

 

結論

結論から言えば、実際に受けた試験について効率的に対処していくことが大切です。

 

1.簿記2級に落ちた

簿記2級に落ちた

 

簿記2級が合格レベルになっている頃には、時間も労力もお金もある程度費やしているでしょう♪
ますたん

 

そんな中真剣に勉強してきた方ほど簿記2級に落ちたことにショックを受けます。

 

ますたん
今までの努力が水の泡という気持ちになるでしょう♪

 

ですが実際には数回落ちたからといって落ち込んでる暇はないのです。

 

2.落ち込む必要はない

落ち込む必要はない

 

なぜ落ち込む必要がないのでしょうか♪
ますたん

 

それは、落ち込んだからといって合格するわけではないからです。

 

ますたん
冷たいように感じますが紛れもない事実でしょう♪

 

「あ、落ちた。」「さ、勉強しよう」

 

これくらい無心で勉強を継続することが必要です。

 

なにより、落ち込むことにより勉強をしなくなってしまうことが一番もったいないと言えます。

 

3.簿記2級に落ちた時に行うべき対処法【3選】

簿記2級に落ちた時に行うべき対処法【3選】

 

簿記2級に落ちた時に行うべき対処法【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.解くべき問題を把握

解くべき問題を把握

 

先ずは、解くべき問題を把握です

 

自分が合格点を取れるように解くべき問題を把握しましょう♪
ますたん

 

間違えたところを復習しがちですが、解かなければいけない問題だけでも良いです。

 

間違えたところの中にも、ほとんど出題されない特異の問題は、覚える必要がありません。

 

細かいところまで覚えてしまうと、大切な所が抜けてしまう危険があるので注意です。

 

3-2.なぜ間違えたのか分析

なぜ間違えたのか分析

 

次に、なぜ間違えたのか分析です

 

間違えた理由は、仕訳なのか・勘定記入なのか・集計なのか分析しましょう。

 

また、精神的な要因もあります。

 

緊張していたり焦っていたりすると間違いやすくなってしまうのです。

 

ペンちゃん
そんな時にも冷静になれる対処法を考えておきましょう♪

 

3-3.間違えない工夫をする

間違えない工夫をする

 

最後に、間違えない工夫をするです

 

1度間違えたところは、工夫をしないとまた間違えてしまいます。

 

分からないところは間違えますがわかっているところすら間違えてしまうかもしれません♪
ますたん

 

分かっていても、違う数字などを書いてしまえばそれまでです。

 

112,000と121,000のように似たような数字が並んでいる場合には要注意と言えます。

 

また0と6など、自分が書いた数字が分からなくなってしまわないように、丁寧に書くようにするのも手です。

 

結論:自身に合った対処を実行

 

簿記2級に落ちた時に行うべき対処法【3選】

・解くべき問題を把握

・なぜ間違えたのか分析

・間違えない工夫をする

 

これを行っておけば良いという対処法はありません。

 

ますたん
あくまでも対処法の一部を今回はご紹介しました♪

 

基本的に自身にあった対処を実行していく必要があります。

 

ですが、勉強をし尽くしているのに本番で解けない場合には別の対処法が必要です♪
ますたん

 

無理に勉強をしすぎていると本番で解けなくなってしまうこともあるので、楽しんでいきましょう。

 

では今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Accounting(会計), Bookkeeping(簿記), 日商簿記2級
-, ,

© 2024 masutannblog