Think(考える)

言った言ってない論争が無駄な理由と解決法3選【問題解決】

 

言ったか言ってないかで揉めることはありませんか?

 

このような状況は、原因追求のひとつではあるかもしれません。

 

ですが、結論から言えばこのような原因追求は解決になりません。

 

そこで今回は、なぜそのような論争は意味がないのか、またその解決法を3選ご紹介します。

 

1.言った言ってない論争とは

言った言ってない論争とは

 

過去に何らかの言葉を言ったか言ってないかで言い合いになることを指しています♪


このような言い合いは、録音をしているわけでもありませんし、逆に録音していたら信頼関係に亀裂を生じさせる原因にもなります。

 

ですから、通常はこのような言い合いは何の意味もありません。

 

言っているかどうかどちらでも良いようなことも多く、時間を無駄にしない為にそのような状況は避けていく必要があるのです。

 

2.言った言ってない論争の解決法3選

言った言ってない論争の解決法3選

 

言ったか言ってないかはそこまで重要ではなく、そのようなことでストレスを抱える必要もなく、解決していく必要があります♪


その解決法は以下の通りです。

 

2-1.言い忘れた・聞き忘れたと解釈する

言い忘れた・聞き忘れたと解釈する

 

先ず、言い忘れた・聞き忘れたと解釈しましょう

 

・言ったことを聞いていたけど忘れた

・言い忘れているため聞いていない

 

このどちらかが事実としてあるわけです。

 

ですが、仲の良い関係性では原因追求しないで自分のせいにしてしまいましょう♪


自分が言い忘れた、自分が聞き忘れたとお互いに解釈することで揉め事を防ぐことが出来ます。

 

また、相手がそのように考えてくれないとしても自分はそのように考えて話を降りることにしましょう


その場を穏便に済ませることが重要です。

 

2-2.前を向き今後起きないようにする

前を向き今後起きないようにする

 

次に、前を向き今後起きないようにしましょう

 

後ろを向いているとそのような考えになりがちですから、前を向くことで防いでいくことが出来ます。

 

前を向くだけで、それを考える意味のないことが分かりますし、それ以前になぜこのようなことが起きるのか、どの様にしたら起きないのかが浮かんでくるでしょう♪


何より、ポジティブに解釈することが大切なのです。

 

2-3.何が言いたいのかを考える

何が言いたいのかを考える

 

最後に、何が言いたいのかを考えることです

 

言ったのか言ってないのかではなく、何が言いたいのかが大切なのです。

 

ですから、大切なことについて話すようにしましょう♪


何か言いたいことがあったので、言ったか言ってないかがあるわけです。

 

言っていたとしても解釈の違いにより、言ったか言ってないかが変わってしまうこともあります。

 

自分はそのようなことを言いたいわけではないのに、違う意味で伝わってしまう場合です。

 

ですから、何が言いたいのかを考えることが大切なのです♪

3.まとめ

 

言った言ってない論争の解決法3選

・言い忘れた、聞き忘れたと解釈する

・前を向き今後起きないようにする

・何が言いたいのかを考える

 

このように言ったかどうかは解決していく必要があります♪


話しを降りたりすることも覚えて、お互いに高い倫理観でいることで、相手との関係を良好に保つことが出来ます。

 

出来る限り考えて無駄な論争は避けていきましょう♪


では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Think(考える)
-, , ,

© 2024 masutannblog