Think(考える)

簿記の勉強をゲーム感覚で行う方法【3選】

 

 

簿記の勉強は単調なことが多く飽きてしまうことも少なくありません。

 

ますたん
簿記の勉強継続して楽しんでいくためにもゲーム感覚が大切です♪

 

ゲームを飽きずにずっとできる方は、ゲームと勉強では何が違うのかを考えていく必要があるでしょう。

 

結論

結論から言えば、ゲーム感覚で簿記の勉強を行うと単調なものが具体的で楽しい視点に変わっていくのです。

 

1.簿記の勉強とゲーム

簿記の勉強とゲーム

 

簿記の勉強とゲームは全く違うと思うでしょう♪
ますたん

 

ですが、勉強を楽しめる方はゲームと似たような感覚を持ち合わせているのです。

 

ますたん
簿記3級のレベル1状態から、徐々にレベルアップしていく感覚を持つ必要があります♪

 

日々の勉強でレベルを上げて、自身の目標である資格(ラスボス)を倒しに行きましょう。

 

2.ゲーム感覚が鍵

ゲーム感覚が鍵

 

実務はお客さんがいるのでゲーム感覚で行うのは不謹慎という方も多いかもしれません♪
ますたん

 

ですが、簿記の勉強であれば相手は問題なので、迷惑がかからず心配する必要はありません。

 

勉強をしようと考えるとあまり続かない方でも、ゲームと思うだけで続くかもしれないのです。

 

せっかく簿記の勉強を始めるのなら楽しく行いたいですよね。

 

ますたん
ゲーム感覚で簿記を行う方法を身につけていきましょう♪

 

3.簿記の勉強をゲーム感覚で行う方法【3選】

簿記の勉強をゲーム感覚で行う方法【3選】

 

簿記の勉強をゲーム感覚で行う方法【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.経営者視点

経営者視点

 

先ずは、経営者視点です

 

自身が主役たる主人公の視点に立つ必要があります。

 

どのようにこの物語を進めていくのか、行動していかなければならないのかを考えましょう♪
ますたん

 

学生の立場であったり、サラリーマンの感覚を持ち合わせていると、なかなか理解しがたい部分があるのです。

 

ますたん
ロールプレイングゲームのはじめの街に自分がいると思ってみましょう♪

 

3-2.レベルアップ

レベルアップ

 

次に、レベルアップです

 

ロールプレイングゲームでは、様々な敵と戦うことでレベルアップします。

 

また、お金で武器やアイテムを購入して戦いに控えるのです♪
ますたん

 

簿記の勉強もこれと同様で、日々新たな問題を倒し経験値を積み、レベルを上げていかなければなりません。

 

ますたん
自身が使いやすい文房具やテキスト類、電卓を購入して新たな試験に挑みます♪

 

通常レベルは上がることはあっても下がることはありません。

 

もしレベルが下がってしまっても、ゲームであればおそらくそのレベルに戻そうと努力するはずです。

 

3-3.情報の共有

情報の共有

 

最後に、情報の共有です

 

情報は何も分からない状況から始めます。

 

村人に話を聞いたりしながら、情報を集めることになるでしょう♪
ますたん

 

これは、勉強仲間や先生に話を聞き、簿記の情報を集めるのに似ています。

 

ますたん
ゲームも簿記の勉強も情報の共有はとても重要なことです♪

 

結論:簿記クエ

 

簿記の勉強をゲーム感覚で行う方法【3選】

・経営者視点

・レベルアップ

・情報の共有

 

簿記も日々クエストを与えられているものなので、デイリークエストをクリアしていきましょう♪
ますたん

 

デイリークエストをクリアしていると、基本操作が身につき、徐々にゲームに慣れてきます。

 

ますたん
このような感覚で勉強していれば、もしかしたら気づいているうちに試験問題が解けるようになっているかもしれません♪

 

では今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Think(考える)
-,

© 2024 masutannblog