Accounting(会計) Bookkeeping(簿記)

【簿記】『向こう1年分』について理解するポイント【3選】

 

 

ますたん
簿記の問題を解いていて『向こう1年分』の記述をみたことはありませんか?

 

簡単そうに見えて意外とややこしい記述です。

 

結論

結論から言えば、実際に支払っている期間と計算する会計期間との違いを把握していくことが大切と言えます。

 

1.『向こう1年分』とは

『向こう1年分』とは

 

『向こう1年分』とは現時点から考えて1年間分を指します。

 

つまり、まとめて支払いを行う際に用いられる表現です。

 

簿記を行うのは個人事業主や法人であり、逆に受け取る場合もあります。

 

両者について冷静に分析していく必要があるでしょう♪
ますたん

 

2.後ろから解く

後ろから解く

 

経過勘定項目の処理などは、上の級になると後ろのほうに出題されることが多いです。

 

ますたん
問題は初めから解く必要はないでしょう♪

 

点数を取るのを重要視する必要があります。

 

戦略的に点数を重ねていく為にも経過勘定項目による会計処理をマスターしていきましょう♪
ますたん

 

3.『向こう1年分』について理解するポイント【3選】

『向こう1年分』について理解するポイント【3選】

 

『向こう1年分』について理解するポイント【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.前T/Bか支払(受取)金額

前T/Bか支払(受取)金額

 

先ずは、前T/Bか支払(受取)金額です

 

ますたん
計算の元となる金額がどのように表示されているかを考えましょう♪

 

前T/Bから計算を始めなければいけない場合には要注意です。

 

再振替仕訳が算入されています。

 

これに対して支払(受取)金額に関しては、基本的にそのまま計算すれば問題ないでしょう。

 

3-2.前払いか未払いか

前払いか未払いか

 

次に、前払いか未払いかです

 

前払いは資産なので借方で増加するのに対して、未払いは負債なので貸方で増加します。

 

1年間分を先に支払ったのか、支払っていないのかによる違いだけと考えがちです♪
ますたん

 

ですが実際には、前払い分の場合には当期の費用にあたるので、前T/Bに算入されています。

 

ますたん
これに対して未払い分は、前期の費用にあたり前T/Bから控除されているのです♪

 

前受けと未収に関しても、収益という違いだけであり、当期に該当しているかで判断すると分かりやすいと言えます。

 

前払・前受→前期分→前T/Bに加算されている

未払・未収→当期分→前T/Bから控除されている

 

3-3.会計処理の必要性

会計処理の必要性

 

最後に、会計処理の必要性です

 

1年間分の支払いや受け取りをそのままの金額で計上したことを考えてください。

 

年の途中で支払いや受け取りを行った場合には、当期の分の支払いや受け取りではない金額が算入されています。

 

これは未払い未収の状況でも同様に、当期の分の支払いや受け取りは当期に計上しなければなりません。

 

この差額を調整するために会計処理が必要になっていることを覚えておきましょう♪
ますたん

 

結論:ボイントだけ押さえる

 

『向こう1年分』について理解するポイント【3選】

・前T/Bか支払(受取)金額

・前払いか未払いか

・会計処理の必要性

 

正直細かいことを理解したとしてもしばらく経てば忘れてしまう可能性が高いです。

 

ますたん
つまり、理解することが大切ですが計算を暗記しておくことも大切でしょう♪

 

両方の視点から覚えておけば、問題が解けなくなることはないといえます。

 

では今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Accounting(会計), Bookkeeping(簿記)
-, ,

© 2024 masutannblog