全経簿記上級では理論の出題があります。
なぜそのような処理をするのか理論を解くための対策が必要になってきます。
結論
結論から言えば、基礎を押さえて分からないところは飛ばすことです。
1.全経簿記上級における理論
全経簿記上級の理論は、○✕問題や記述問題です。
×の場合には、理由を書かなければならないなど、具体的な理解が必要になることもあります。
簿記の仕訳は基本的に暗記でも乗り切れるため、内容について理解する機会があまりないかもしれません。
2.恐れることなかれ
全経簿記上級の理論は、簡単ではありませんが難しくもありません。
変化が目まぐるしい昨今において、過去問だけ解いておくのは心許ないかもしれません。
3.全経簿記上級における理論対策【3選】
全経簿記上級における理論対策【3選】は、以下の通りです。
3-1.基礎的内容
先ずは、基礎的内容です
理論のテキストなどを見ていると、会計処理がそのようになされる理由が書いてあります。
脚注や研究など細かい部分に関しては後回しにしていくことが大切です。
その時に細かい知識が頭にあると基礎的部分が抜けてしまうことがあります。
3-2.分からないところは捨てる
次に、分からないところは捨てるです
計算などは今までの記憶でなんとなく解けることもあります。
解けそうで解けない問題を考えている暇は試験中はありません。
分からない問題は早めに飛ばすことをお勧めします。
そこを解かなければいけないのではなく総合的に点数を高めることを考えていきましょう。
3-3.繰り返し
最後に、繰り返しです
合格率の高い試験ほど繰り返し出題がされることはありませんが、似たような問題が出題されることはあります。
似たような問題が出題されているということは重要だということです。
他の試験でも出題されることがあるので、覚えておいて損はないはずです。
結論:基礎を押さえて分からなければ飛ばす
全経簿記上級における理論対策【3選】
・基礎的内容
・分からないところは捨てる
・繰り返し
いくら真剣に勉強をしていてもわかりそうでわからないこともあります。
捨てる勇気を持つこともとても大切です。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/