簡単にするために専門用語はなるべく避けていきますのでイメージとして捉えていただければと思います。
結論から言いますと『誰かのためにお金の計算をすることです。』
ただ、色んな種類がありますのでひとつひとつ見ていかないと分かりづらい面があります。
その企業会計は以下の通りです
簿記や会計学は日々の取引を「帳簿」と呼ばれるノートに書いていきます。
そして、株を買ってくれた人である株主に対して定期的に「今これくらいお金あるよ」とか「今年はこれくらい儲かったよ」って教えたりする為にあります。
管理会計や原価計算は経営者が自分の会社が利益を出すためには商品をいくらくらいで作れば良いかなどを考えます。
ちょっと種類を分解しただけではまだ分かりずらいですが徐々に読んでいけば分かってくると思います。
最初は色んな会計を行って会社は成り立ってるんだな位で十分です
全てを一気に考えると分からなくなってしまって嫌になってしまいますからね。
長いこと頭に入れても全部抜けてしまう気がしています。
大学院時代に感じたのは何事も出来る方程少しずつ勉強されていました。
英単語も1日に何百個やるんではなく1日10個とかしかやらないようでした。
また、何よりも英語のアニメや映画を見たりして楽しみながら覚えていくことがコツのように感じました
なので、会計においてもできる限り簡単に考えてみて下さい。
では、失礼します♪
ご視聴ありがとうございました(*'ω'*)