基本的にどのような方法で勉強をしても構いませんが、効率を重視するため行なってはいけない勉強法を知っておくことが大切と言えます。
結論
結論から言えば、注意が必要な勉強法の意味を把握して、非効率な勉強を避けていくことが大切と言えるのです。
1.注意が必要な勉強法とは
勉強法は科目ごとに異なると言えます。
ものすごくいろんなことを知っているのに試験には受からない等も普通に考えられます。
勉強内容理解しているのにも関わらず実務では全く分からないこともあるのです。
2.勉強法の重要性
闇雲に勉強を行うことは、現実的でなく結果を残して行くことができません
行った勉強は必ず後に役立つと言えますが、結果を出さない勉強はむしろ自分を苦しめてしまうことすら考えられるのです。
結果を出すことを常に考えて少しずつの結果を積み重ねていくことの方がよほど楽といえます。
結果はいつか出ると考え放置していることは、良い状態とは言えないので注意が必要です。
3.簿記において注意が必要な勉強法【3選】
簿記において注意が必要な勉強法【3選】は、以下の通りです。
3-1.図
先ずは、図です
問題を解くために図を書いて解くことも多々あります。
とても便利で効率よく解ける図ですが、解けていることに疑問を感じなければ、ただ解けるだけになってしまいます
。
応用が利かず実務でも利用できないため、注意していくことが大切です。
3-2.暗記
次に、暗記です
暗記を行うことは必要ですが、暗記は同じ問題でなければ答えることができません。
少しだけでもひねられた場合には、推測で解いていくしかありません。
暗記だけでなく理解を伴わせる必要があるのです。
3-3.仕訳
最後に、仕訳です
仕訳は簿記を理解する上でとても重要な概念と言えます。
例えば貸借対照表において、その他有価証券は時価評価の為、時価で解答すれば良いと言えます。
これが分かっていない場合、仕訳を行わなければ最終数値を出すことはできません。
このように、簡単に答えることもできますので、仕訳とは別の所にも着目することが大切です。
結論:視野を広げてみましょう
簿記において注意が必要な勉強法【3選】
・図
・暗記
・仕訳
理解するためには、テキストのみの知識では足りません。
そんな時には他のテキストを見たり現実的に考えてみたり様々な勉強法によることが大切と言えます。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/