Blog(ブログ)

【ブログ】読みやすい文章の書き方【文章編】

目次

 

皆さんは読みやすい文章とはどのような文章だと思いますか?

 

色や形、文章の形など様々なことを駆使してブログを書いていくことが読みやすい文章を書いていくのに大切だと思います。

 

その中でも、根本的に文章自体が読みづらくては他の部分では補いきれなず、上手く伝わらない可能性が有ります。

 

ですから、適切に文章を書いていく必要があるわけです。

 

そこで今回は、読みやすい文章とはどのようなものかご紹介していきます。

 

1.適度な句読点

適度な句読点

 

句点(。)と読点(、)を適度に入れていくことにより読みやすい文章を書いていくことが出来るようになります。

 

読点は1秒、句点は2秒休んでから読みましょう♪

 

このように学校で習った記憶がありますよね。と言うことは、書く側もそれを意識して書く必要があると言うことです。

 

文章は長く書くと読みづらくなりがちです。ですから、適度に句読点を駆使して文章を作成していくことで読みやすい文章を書いていくことが出来ます。

 

2.括弧の利用

括弧の利用

 

論文等のようにこの場合には絶対に使わなければいけないというのはなく、逆に言えば自由に使えるわけです。

 

本などのタイトル・作者名を『』や「」で囲むことで、これは何かの作品のことを言ってるんだなと分かりやすくします。

 

引用する場合は、書いてある場所として出典先を示す必要がありますので、そのような場合には使いましょう。

 

また、【】などの括弧を利用したりすると、そのキーワードを少し強調することが出来るので適度に利用していくと読みやすい文章を書くことが出来るでしょう。

 

3.重複は避ける

重複は避ける

 

強調したい場合などを除き、原則重複させるのは違和感を感じさせてしまうので、良くないでしょう。

 

違和感を感じるので良くないと思います。だからこそ違和感を感じるので良くないと思います。

 

どこかの大臣を彷彿させ、ここまで極端なのはあまりありませんが、真剣に考えて書いていると意外とやりがちなので気を付けましょう。

 

4.曖昧な表現は控える

曖昧な表現は控える

 

何事も言い切れることは、ほとんどありません。

ですが、あまりにも曖昧な表現が過ぎると何が言いたいのか、分からなくなってしまいます。

 

何が言いたいか分からなくなってきていなかったとしたら、理解出来なくなってくるとは言えないと思います。

 

このような表現もまた極端ですが、曖昧で何が言いたいか分かりません。

 

原則があり、例外があって、またその例外があるとします。

そしたら、「(例外を書き)このような例外を除き原則~です。」等とはっきり書いた方が伝

わりやすいです。

 

例外はいくらでもあり得るので、原則をハッキリ書きましょう。

 

5.誰にでもわかるように

誰にでもわかるように

 

専門用語や難しい漢字は分からない人が多いですよね。

 

ブログも含め文章は色んな方に読まれることを想定して簡単に書く必要があります。

 

ですから、特化して専門家の方だけ分かれば良いという場合を除き、そのような表現は避け

ましょう。

 

出来れば、子供でも分かるような文章を心掛けると、自然に難しい表現は無くなってくると思います。

 

まとめ

 

読みやすい文章

・適度な句読点

・括弧の利用

・重複は避ける

・曖昧な表現は避ける

・誰にでも分かるように

 

これらのことを意識して文章を書いていくだけで、文章はかなり読みやすくなります。

 

自分が読者にたってみて、書き終えた後に読んでみるのが大切です。

 

言葉で説明されると難しいけど、自分で見たらおかしな表現があることに気付くことがある筈です。その度に考えていきましょう。

 

では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^ー^)

スポンサーリンク

-Blog(ブログ)
-, ,

© 2024 masutannblog