Accounting(会計) Bookkeeping(簿記)

簿記論不合格の時に考えたいポイント【3選】

 

 

ますたん
簿記論で点数をとるのはなかなか難しいです♪

 

思っているよりも効率的に点数を取れず、嫌気が指してしまう場合もあります。

 

どのようなポイントで学んでいく必要があるのか考えていきましょう♪
ますたん

 

結論

受かるための方法を的確に考えることです。

 

1.簿記論不合格の時に考えたいこととは

簿記論不合格の時に考えたいこととは

 

ますたん
簿記論で不合格だと、税法科目に進めない気がして、ガッカリしてしまいます♪

 

どうにかして合格したいけど、問題が解けるような出題ではなく困ってしまう場合も多いです。

 

勉強を続けても合格できるのかわからない状況に感じてしまうでしょう♪
ますたん

 

どんどん迷宮に迷い込むことになり、勉強方法が分からなくなります。

 

2.落ち込んでも合格できない

落ち込んでも合格できない

 

ますたん
ついつい落ち込んでしまいがちですが、考えたいのは合格する方法です♪

 

落ち込んでも点数は上がりません、いくら辛くても合格できないと言えます。

 

それだけ辛い思いをしているのは自分だけではありません♪
ますたん

 

前を向いて勉強を継続していける人が合格できるのです。

 

3.簿記論不合格の時に考えたいポイント【3選】

簿記論不合格の時に考えたいポイント【3選】

 

簿記論不合格の時に考えたいポイント【3選】は、以下の通りです。

 

3-1.解けなかった問題

解けなかった問題

 

先ずは、解けなかった問題です

 

ますたん
解けなかった問題は簿記論の場合には多いでしょう♪

 

間違いたくないのは、すべての問題を解ける必要はないところです。

 

振り返ってみて、解けなくてはいけない問題を把握しましょう♪
ますたん

 

解けなくて良かった問題を解けるように頑張る必要はありません。

 

3-2.なぜ解けなかったのか

なぜ解けなかったのか

 

次に、なぜ解けなかったのかです

 

ますたん
解けなくてはいけなかった問題がなぜ解けなかったのか把握しましょう♪

 

解けない理由はいくつか考えられます。

 

解けない理由

・緊張

・計算方法が見えない

・計算ミス

・集計ミス

 

その他にも沢山ありますが、内容を把握していかなければなりません。

 

3-3.解くためにはどうしたら良いのか

解くためにはどうしたら良いのか

 

最後に、解くためにはどうしたら良いのかです

 

解けなくてはいけなかった問題がなぜ解けなかったのか把握しましょう♪
ますたん

 

理解していても、試験以外で解けても、本番で解けなくては意味がありません。

 

ますたん
定型的な解き方を考えておき、緊張している状況でも絶対に解けるレベルにしておきましょう♪

 

絶対的な自信があっても、解けないことはあるので、あくまでも練習段階で解けるようにはしておくことです。

 

結論:受かるための方法を的確に考える

 

簿記論不合格の時に考えたいポイント【3選】

・解けなかった問題

・なぜ解けなかったのか

・解くためにはどうしたら良いのか

 

簿記論不合格の時には、解けなかった問題を明確にしていくところから始まります♪
ますたん

 

なぜ解けなかったのか、解くためにはどうしたら良いのか考えていかなければなりません。

 

ますたん
冷静に解けるようになるにはどうしたら良いのかポイントを意識していきましょう♪

 

では、今回は以上です♪

ご視聴ありがとうございました(^^)/

スポンサーリンク

-Accounting(会計), Bookkeeping(簿記)
-,

© 2024 masutannblog