一方で、はじめから目的意識を持っている人は実際そこまで多くありません。
簿記の使い道について解説していきます。
結論
直接的な使い道は限定的です。
1.簿記を勉強した
簿記の勉強をはじめるのには、さまざまな形があります。
商業高校に進学して何気なく勉強した人、大学で何気なく履修してみた人、就活や転職で有利なので初めてみた人もいるでしょう。
簿記を勉強し始めるのには、資格の強さがあり、その後のことを考えていない人も結構多いです。
2.簿記は使い道が難しい
簿記は、お金や数字に詳しくなりたいと思い始める人が多いです。
簿記は「企業」に関するお金の管理に有効であり、「家計」についてはそこまで使えません。
3.簿記を勉強したことによる使い道【3選】
簿記を勉強したことによる使い道【3選】は、以下の通りです。
3-1.就職・転職
先ずは、就職・転職です
就職・転職市場において簿記は絶大なる力を発揮します。
会社のことについて詳しいというだけでも、かなりの影響力があります。
3-2.会計・財務
次に、会計・財務です
簿記は、会社における経理部で利用する知識と言えます。
また、経理の記録を利用して管理を行いながら将来のことについて考える財務でも、簿記の理解は必須です。
3-3.税務・監査業務
最後に、税務・監査業務です
税務は会計における記帳を基本といているので、簿記が活躍します。
監査している人が専門家として、指導できる立場になければ監査できないこともあります。
結論:直接的な使い道は限定的
簿記を勉強したことによる使い道【3選】
・就職・転職
・会計・財務
・税務・監査業務
一方で日常的に使うものではありません。
では、今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/