内容が覚えられないことから問題が解けなく、勉強をするのが嫌になってしまうことが懸念されます。
結論
結論から言えば、戦略的に覚えていけば問題なく問題を解けるようになります。
1.工業簿記の勉強
工業簿記の勉強は、テキストを読むだけでは足りません。
実際に問題を解けるようになる必要があります。
つまり、1つの問題が解けたからといって他の問題が解けるとは限りません。
2.工業簿記は覚えづらい
それだけ種類が多いと言えます。
感覚で合格点を取ってしまう方もいるほどです。
ただし、感覚だけで解いてしまうと解ける問題と解けない問題の差が激しくなってしまいます。
やはり出来る限りまんべんなく点数を取るために、少しずつ覚えていくのが賢明です。
3.工業簿記が覚えられない人にオススメする覚え方【3選】
工業簿記が覚えられない人にオススメする覚え方【3選】は、以下の通りです。
3-1.繰り返す
先ずは、繰り返すです
どんなことでも1回で理解して覚えられることはなかなかありません。
そうすると点と点が線になるように知識が徐々に体系的になります。
分かっているところでも繰り返し解くと新たな発見があるのです。
3-2.パターンを網羅
次に、パターンを網羅です
基本的には次々飛ばして繰り返しているうちに理解が進んできます。
総合原価計算における仕損・減損費の処理など、丸暗記してしまうと良いです。
感覚だけでも覚えるだけでもだめなので両方を兼ね備えておくことが大切と言えます。
3-3.定期的な復習
最後に、定期的な復習です
どれだけ完璧に覚えたとしても忘れる可能性はいくらでもあります。
これは絶対に忘れないと思っていても2年やらなければ忘れている可能性が高いです。
もし試験でそこが出題された場合には、復習すればすぐに解けるようになるのに復習しなかったが故に解けません。
結論:パターン暗記が最強
工業簿記が覚えられない人にオススメする覚え方【3選】
・繰り返す
・パターンを網羅
・定期的な復習
簡単なものであれば、ごろ合わせなどで十分です。
完璧だと思っているものをさらに詰めていくと新たな発見があるのでおすすめです。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/