簿記試験は覚えることが多く暗記が必要です。
確かに、暗記だけで合格できる可能性はゼロではないでしょう。
結論
結論から言えば、暗記は大切ですが暗記だけでは臨機応変には対応できないことが多いです。
1.暗記ゲーとは
暗記ゲーとは暗記ゲームの略であり、ゲーム感覚で暗記していく、もっと言えばとりあえず覚えとけば良いという感覚です。
一つ一つ専門的なことを覚えていかなければならないので、大変かもしれません。
2.なぜ簿記が暗記ゲーに感じるのか
日々専門的な分野を覚えていると、自然と体が問題を解くのに適してきます。
同じ仕訳や勘定記入など、見たことがあるという感覚になってくるからです。
つまり、一つ一つ暗記していけば全て解けてしまうのではないかと感じるかもしれません。
3.簿記が暗記ゲーに感じている人が注意するべきこと【3選】
簿記が暗記ゲーに感じている人が注意するべきこと【3選】は、以下の通りです。
3-1.試験
先ずは、試験です
一方で、簿記の資格を取りたいと考えている人は、あくまでも試験を通らなければなりません。
試験は確かに緊張している状況で暗記した内容が瞬時に頭に出てくれれば有利になります。
ただし、試験では解き方や感情のコントロールなど多方面からのアプローチが必要です。
3-2.応用
次に、応用です
やはり暗記だけで困るのが、応用を利かせた問題が出題された場合でしょう。
どこまで暗記しているかにもよりますが暗記している部分以上の知識が必要な問題が出題されれば解けません。
試験では今まで覚えてきた知識を活かして、ひねりを効かせた問題を解けるようにする必要があるのです。
3-3.工業簿記・原価計算
最後に、工業簿記・原価計算です
工業簿記や原価計算の分野は正確に覚えていることを前提とします。
資料整理や計算過程が複雑な場合があり、普遍的な知識を暗記していても解けません。
結論:暗記ゲーと考えるのは危険
簿記が暗記ゲーに感じている人が注意するべきこと【3選】
・試験
・応用
・工業簿記・原価計算
なので覚える必要はありますが、ただ暗記しているだけでは応用がきかないのです。
では今回は以上です♪
ご視聴ありがとうございました(^^)/